お客様に通う必要性を伝えるだけではリピートされない?!私の起業ストーリー③ | 使命覚醒して宇宙銀行と繋がる 顔出しなしSNS、家庭崩壊危機から神旦那、マイホーム実現【1日3時間✖️90日で収益化】

使命覚醒して宇宙銀行と繋がる 顔出しなしSNS、家庭崩壊危機から神旦那、マイホーム実現【1日3時間✖️90日で収益化】

ブラックな働き方→不登校と別居離婚•家庭崩壊危機→公務員から地方実績ゼロ起業。キラキラ起業等に600万投資挫折→コロナでオンライン化と広告・集客ストレスなしマーケスタート10か月2262万達成。使命覚醒し自分を大切にしながら夫に頼らない経済的自立&マイホームを実現

平尾優子です。

 
 
整体の研修生時代に
私が知っておきたかった事があります。
 
 
それは、整体院の廃業率です。
 
 
公務員時代に、50才までに働き方を
変えたいと思っていた私は、
研修を受けるかどうか考えている時に
何人かの整体師の先生方に現実はどうなのか
聞いてみました。
 
 
「整体師は贅沢な暮らしはできない。
集客が大変だ。」と言われる先生や
私が交通事故の後に唯一、効果を感じられた
整体院の先生も、整体を学んで家族にしてあげる事は
反対されなかったのに私が整体師になる事は
大反対でした。これはとてもショックでした。
 
 
「整体師仲間が増えるのは嬉しいけど
平尾さんは公務員を続けた方がいい」という方が
いらっしゃって、正直に話してくださっていたのです。
 
 
最終的に、
「整体師は稼げますよ。」と整体スクールに
聞いたので、私は働きながら整体を学び始めました。
 
 
整骨院・療術・マッサージ業者の倒産件数は
2016年以降、増加傾向にあり、
2018年の倒産件数は85件で
2000年以降、最多を記録しています。
(帝国データバンクの昨年の調査により)
 
 
実際、私が知っている整体師の先生も昨年
2人廃業されています。
 
 
地元でも
オープンから3ヶ月ももたず、
閉まってしまったマッサージ店もあるので
厳しい現実を味わっている人もいます。
 
 
 
私が起業した時も既に
マッサージ業等の倒産が供給過多でした。
 
 
私の地域、熊本山鹿市でも整体、整骨院、
マッサージ、鍼灸院、大手チェーン店が
乱立していました。
 
 
私は起業するまで知りませんでした。
整体師で、余裕のある豊かな暮らしを
している人がどれくらいいるのか。
 
 
年収やどのような働き方をしているか
それが純粋に施術だけによるものなのか
研修で学ぶことが楽しくて仕方がなくて
全く確認をしていませんでした。
 
 
本当にマーケティングや経営知識、戦略が
必要だという事を痛感していました。
 
 
昨日のブログで書いたとおり、
起業翌月に私は休業したことにより
お客様が減ってしまいました。
 
 
まだこの時、チラシやクーポンサイト
などにお金をかけずいて、幸運でした。
 
 
 
なんとか戻ってきていただきたい。
危機感を感じていた私は
自分がつけていた日誌を読み返していました。
 
 
そこには、カルテに書かれている以外の
毎日のお客様とのやりとり、時間など全てが
詳しく書かれていました。
 
 
リピートし続けてくださっているお客様と
離れてしまったお客様にどんな違いがあるのか
どんな風に過ごしていただいたり
施術以外の面でどんな事をしたから
休業しても待っていてくださったのか
自分で考えて見てもわかりませんでした。
 
 
でも、日誌を読み返すうちに
もしかしたら、これなんじゃないかという
私自身が今でも使っていて、クライアントにも
伝えて結果が出ている自分の勝ちパターンを
見つけました。
 
 
それは初診時カウンセリングの内容に
ある事を入れた時とカウンセリングのあるコツを
意識した時は、リピートされていました。
 
 
よく言われている
お客様に続けて通っていただく必要性は
いつも伝えていました。
 
 
違いはそこではなかったのです。
 
 
また、カウンセリングの時間や施術計画の
伝え方にも明らかな違いがありました。
 
 
毎回同じようにカウンセリングや伝え方を
しているつもりが、起業当初慣れないことや
無理にスケジュールを組んだ事も重なり、
お客様によってバラバラだった事に
気がつきました。
 

 
 
このカウンセリングの内容で
毎回カウンセリングをしたら
毎回リピートが続くのかもしれない。
 
 
一つの仮説を立てて、カウンセリングの流れを
見直して、カウンセリングシートも作り直し、
早速、次の日から使ってみました。
 
 
新しいやり方を10日ほど、試していくうちに
全てのお客様にリピートしていただことや
初回カウンセリングがうまくいったときに
お客様が必ず話される言葉があるということにも
気がつきました。
 
 
長くなったので
次のブログに続きますね。