久しぶりの投稿になります。
先週木曜日に4コース目を開始しました。
副作用がつらいことから今回は薬量を20%減にして挑みました。
吐き気は少しマシになりましたが、食欲が中々戻らず、少し楽かな?状態です。
腫瘍への効果はしっかりとあるといいのですが。。
肉腫再摘出など目標が出てきたので、モチベーション維持を考えるのが日課になりそうです。
久しぶりの投稿になります。
先週木曜日に4コース目を開始しました。
副作用がつらいことから今回は薬量を20%減にして挑みました。
吐き気は少しマシになりましたが、食欲が中々戻らず、少し楽かな?状態です。
腫瘍への効果はしっかりとあるといいのですが。。
肉腫再摘出など目標が出てきたので、モチベーション維持を考えるのが日課になりそうです。
治療をしている中で改めて食生活を見直しています。
子どもの食事で小麦粉を摂りすぎないようにとすでにしていることでは
ありますが、更にできるようにとホームベーカリーを購入しました。
早朝3~4時に起きてしまうこともあるので朝食用に良いタイミングで焼けています。
米粉パンの仕上がりは固くなってしまい試行錯誤中です・・
小麦粉のパンより難しいようで、ネットでよく使用している米粉を注文してみました。これで成功できるといいのですが・・
近所のパン屋さんも早朝から仕込みされているので、
まるでパン屋さんになった気分で作れていて楽しくできています。
購入したホームベーカリーにはヨーグルトメーカーの機能もあったので、
試してみていますが、10時間+冷やす時間かかることと牛乳も高いことからお得感は
あまり感じられないですが、手作り感あってこちらも楽しいです。
お菓子作りにも励んでいるのでこれからは写真も添えられるように
していきたいなと考えています。
昨日、病院にてCT画像による腫瘍への効果を確認しました。
結果、腫瘍は若干の小さくなっている状態ではあるものの、
先生方が期待していたほどではありませんでした。
元の大きさに対して5%程の効果と考えています。(本来は10~15%程度を期待)
もともと私に発症した横紋筋肉腫は胎児型で小児がんとして発症例が多いもので、
小児で治療した場合、同じ治療期間で20~30%小さくなるようです。
年齢差による回復力の違いや遺伝子変異で効果が小さい可能性があることを
指摘されました。
先日、家族で決めた治療方針に則れば抗がん剤治療を中断し、代替医療にて2~3ヶ月対応していくことを先生に伝える予定でした。
ですが、思ったほど小さくなっていなかったことから「変化なし」と捉え、
統合医療(抗がん剤治療と代替医療併用)で、6月末から4コース目を開始します。
先生と話し合い、抗がん剤の量を8割にして副作用を軽くすることにしました。
【日記】これからの治療について(治療方針) | 今を生きつつ、楽しい将来を描く
5%という数字は単体で見れば、やっぱり効果は小さいのだなと感じてしまいますが、
私の腫瘍は直径15cmほどあるため、今回1cm弱小さくなっており、
小児がんで直径5cmの20%効果と同程度なんだとポジティブに考えても
良いでしょうか?良いですよね・・?
昨日は3か月ぶりに所属する部署のメンバーと食事することができました。
誰かと会うための外出がめっきり減っていたので、非常に楽しくあっという間の時間でした。
休職し治療に専念できていることは改めて恵まれている環境にいるのだなと感じるとともに早く戻りたいなと改めて感じることができました。
(金銭面でも早く復帰したい気持ちもあります・・)
目指すは年明けの復帰!抗がん剤治療完了!
家族とも話し合い、今後の治療方針を固めました。
明日6/5に先週CT撮影した結果を聞く予定です。
腫瘍が小さくなっている場合は、2~3ヶ月他治療方法を実施し、再撮影。
腫瘍が大きくなっている場合は、抗がん剤治療を継続し、他治療も実施する。
とにかく腫瘍が小さくなっていることを祈るばかりです。
祈りだけじゃだめですね。かなり気合いを入れて明日に臨みたいと思います。