干潟でランカーフィッシュ! | 高橋 雅樹の利根川シーバス釣行記

高橋 雅樹の利根川シーバス釣行記

シーバス、ブラックバス、メバルと色々な魚種をターゲットにしてます。
活動エリアは主に千葉県全体を使って釣りをしてます。
メインは利根川シーバスで冬になると東京湾が多くなります。

嬉しい事にフォロワーが400人超えました〜
目指せ450くらい!

三連休は釣り、釣り、釣り!


まぁいつも通りのことで面白味が無いですね😓


ですが今回もお付き合いください(笑)




さて三連休初日の土曜は珍し〜く直ぐ側にある九十九里浜でヒラメを狙ってきました。


早朝6時半くらいから9時くらいまでやりましたがノーバイト。

そう簡単に釣れる訳ありませんね😓







夜の部は久しぶりに富津岬の干潟を攻めてきました😆

到着したのは下げ止まり寸前の22時くらい。

まず驚いたのは車の量(笑)

これアングラー何人いんのよ???と言う感じでした。

あまり富津岬は経験が無いのでこの量にはびっくり。




とりあえず上げ潮が効くとほとんど釣りをやってられる時間がないので急いでポイントに向かう。


入水して歩いて行くとやはりアングラーが列になって並んでる。


入る隙間も無くそのまま歩き続け1番奥まで行ってみることに。


到着したのは下げ止まり寸前。


キャストを開始して程なくして待望のバイト!!!

潮止まりだけど食ってくれた!

ルアーはレスポンダー109でフルキャスト付近。


流れに乗ってなかなかキャッチ出来ないけど引きがかなり強く楽しい!

んで何とかゲット!




それから地合いが来たのか、下げ止まりから上げ潮一部くらいの短時間で5本もキャッチ出来て楽しめました。

周りもポツポツ釣れていて結構魚がいたみたいですね。


サイズは70〜60ぐらい

ランカーには遠く及びませんでした(笑)







久しぶりに食べれるスズキなんで4匹お持ち帰り😎





相方も75くらいと60くらいをキャッチしてました。

やはりお持ち帰り(笑)




上げ潮がガンガン効いたらもっとバイトがあるかと思いきや群れがいなくなったのか、うんともすんとも言わなくなりましたね。

うーん、、、難しい、、、






そしておさらいで2日目も富津岬でウェーディングしました。


今回はみんながウェーディングするタイミングより少しだけ遅れて入水。


既に列がズラリと並びやはり1番奥をめざす羽目に(笑)


するとキャストして速攻バイト😆


これはラッキー!!!



60ちょいぐらいでした。


相方も速攻掛ける!!


これがなんとビッグフィッシュ!


79cmの惜しいシーバス(笑)








そして自分もアガケでガツンと気持ちいいバイト!


これが何とラッキーな事にギリランカーフィッシュでした🤩

サンタさんからの最高のプレゼントでした。

年明け前に釣れるなんて自分からしたら奇跡です。



魚のメスも良いですが人間のメスもください。

お願いします。お願いします。お願いします。

とまぁサンタさんは、そんな優しい人間じゃないみたいです。






  



これを釣った時に周りにいたアングラー達が更に奥を目指し始め自分が狙っていたポイントに立ち込まれ全く釣れなくなりましたとさ(笑)


こればっかりは何も言えなかった😭





そして上げ潮が効き始めてまた釣れるかと思いきや、昨日とは打って変わり全くのノーバイト。


同じく釣れると思いきや違うみたいです。


さて良い釣り納めが出来たのであとは気軽にまた釣りを楽しみたいと思います😎




ではでは


検索) 千葉 利根川 荒川 旧江戸川  外房 内房  房総 南房 九十九里 鹿島 勝浦 鴨川 大原 富津岬 平砂浦 サーフ シーバス ヒラスズキ ポイント ウェーディング jumprize 磯マル 釣り方 ルアー ランカーシーバス