「クワカブをブリードする上では、、、ある意味でやっかいな病気となりましたので、、、 こんな病気もあるのかと…飼育している方も客観的に閲覧もありかと思います
」
≪4月1日(金)17時30分追記≫
現状の方向性としては、ブリは縮小継続予定。そのうえで、数ヶ月スパンの検査数値結果を加味して、継続か撤退か判断する予定になるかと思いますので

◆報告◆ ブリ撤退も視野? 実は1ヵ月入院してました
ご無沙汰しております。
reonroi(レオンロイ)です
4月に入りましたね。早いもんです


いろいろとありました…
微妙な報告もかねての、、、
久々のブログUPです
元不良?
体調不良?
面倒な病気で、、、
1ヵ月も入院しておりました。


入院中ご連絡頂いた方々
有難うございました。
検査結果×の連続で退院が延びましたが、、、なんとか、3月ギリで退院できました。
(まだまだ完全ではありませんが…)
◆直接やり取りや間接的に状況確認して頂いた方
≪半クワメンバー≫
トシクワさん
男気タケセイヨウ(半鍬直樹)さん
ougoさん
yama_rayさん
kuwakobitoさん
よしくわさん
チョネさん
◆連絡できておらずですが、、、
ドドリアさん21さん
色々とご面倒をおかけいたしました。この場でお詫び申し上げます。m(_ _ )m
と言う事で、、、
ブリード中止の可能性もある病気とは?
簡易報告です。。。(T▽T;)
--------------------
◆病気について:元々の症状は…
--------------------
咳の酷い風邪

?
咳がさらに酷くなって微熱も出て気管支炎

?
⇒病院の薬でも治らず。
精密検査したら
⇒バッチリとすりガラス状になった肺を発見
肺炎確定も抗生物質で対応も効かず
どうやらアレルギー性の肺炎ではないか…
ってな流れで、、、
12月後半から風邪と思っていた病気が、、、
実は全く異なる病気となっていました。。。(T▽T;)
2月13日の半クワのオフ会でも、、、
ほぼ死んだ目で参加して…
その後さらに、、、悪化
咳発作と呼吸困難での体調悪化から、、、
…階段も上がれず、動けず、、、精密検査。
翌日には緊急入院へと。
クワガタのブリも、、、
今後どうなるのかわからない病気となりましたので、、、
一応説明してみます。
--------------------
◆病名:過敏性肺炎
--------------------
⇒アレルギー性の、、、
そこそこやっかいな肺炎になります。
※原因物質などを繰り返し吸い込んでいるうちに
肺が過剰反応を示すようになり、
その後に同じ物質(抗原)を吸入すると
肺胞にアレルギー性の炎症が生じてしまい、、、
肺炎となります。
簡単に説明すると、、、
こちらが過敏性肺炎となります
--------------------
◆抗原:
--------------------
⇒私の場合は、、、
抗原がカビ(トリコスポロン)
※ここがブリードしているreonroiとしては、、、
とてもやっかいです


腐葉土や菌糸などにも、、、
カビが、、、もちろん含まれます、、、


--------------------
◆要因:
--------------------
現在の住居に潜む、
どこにでもいるカビ


・水回り、・エアコン、・風呂場、
・ブリード用品(腐葉土、菌糸)、
※現在の自宅マンションは1Fで日当たり最悪。
元々湿気やカビが多く、パナソニックの除湿機など2台投入するなど、
ブリ上でも湿度を気にするような住居だったのですが、、、
そこに潜んでいるカビと私の体の相性が、、、
かなりアンマッチの状態になり、、、
ついに、過敏性肺炎を発症。。。(T_T)
◆実際にクワガタやカブトムシのブリード中の
腐葉土によって、、、
⇒過敏性肺炎になりブリードの趣味を断念する方
◆職業として、きのこ栽培に伴う菌糸飛散過多により、
⇒過敏性肺炎になり職業を転職する方
⇒実際にあるようです


--------------------
◆治療方法:
--------------------
1.生活環境の改善(抗原からの回避が必須
)
2.ステロイド系多めの薬剤などでの治療
※外来で3~6か月で完治目標
(場合によって、、、根絶は△かもですが…)
3.肺の負担を減らす為の禁煙(初の禁煙チャレンジ
)
1に伴って、、、
①4月中旬引越し
(抗原からの回避)。
→『過敏性肺炎 引越し』の検索結果の記事もあります。
②クワブリの縮小は確実。
このまま対応しないと、、、
間質性肺炎などになり、さらに間質性肺炎が進行して炎症を起こし線維化 、、、呼吸困難になった状態は肺線維症などと、悪化する可能性もあり…)
⇒最悪は生死に伴う可能性もあるとの事で。
基本的には対応せざるを得ませんね。
--------------------
◆今後のブリードについて:
--------------------
◆オオクワガタ◆etc
・2015~2016年シーズン
⇒羽化予定個体…引越し先でそのまま羽化させる予定
大事な時期に引越移動となるので、、、
小さい個体となるでしょう。。。(T▽T;)
・2016~2017年シーズン
⇒現時点では縮小で引越し先でペアリングなど実施予定
※大幅リスケの為、、、
実施の場合は6月下旬~7月下旬投入かと思います。
皆に飛ばしてもらうかもしれませんよ
菌糸や腐葉土が一番の抗原の可能性もあり: 今後の検査数値によっては、、、
全てのブリ撤退も
視野に入れざるを得ません。
もちろん検査数値が
悪くならない事を祈ってます
今のところは楽観視していますが…
私の身体はどうなるでしょうか


・2017~2018年シーズン
⇒検査数値次第で全く未定
と言う事で、、、、、
復帰後の仕事(タスク)巻き取り、
引越し準備、etc
退院後、既にめちゃくちゃ、
バタバタしてますね


ブリ関連については完全後回し…
兎に角、、、
今回の過敏性肺炎によって、、、
趣味のブリードについて、
スケジュールについて、
大幅に見直しとなりそうです


(まだ結論が出ませんが…)
かなり凹んでいるreonroiに、、、
優しい励ましや、、、
優良のデカイ種親個体の譲渡、
優良の当たりライン幼虫の譲渡、
をお待ちしております。。。(笑)
上述の譲渡は頼むよ
クワ友の皆
協力して強力なの送ってね


(引越し祝いはデカイ個体ね

)
結構、冗談めいた記事ですが、、、
本人相当ショック中




(ブリはNGで駄目なら、、、半クワの相談役でもなってやろうかと…)
毎度コメント返信は遅延するかと思います。。。<(_ _)>
私信なども別途落ち着いたら連絡で。。。<(_ _)>
以上 長文失礼しました


冒頭部、4月1日(金)17時30分追記をしました
ポチ逃げ↓↓↓↓↓大歓迎。。。<(_ _)>
いつもランキング応援感謝です。<(_ _)>
引続き応援よろしくお願いします。。。m(__)m
バナーを2つポチっと
ご協力をお願いします<(_ _)>
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ