思った以上のデカ鮎 揖保川 中国道_20250816 | ぽじてぃぶ Fishing

ぽじてぃぶ Fishing

ホームグラウンド千種川 藤井釣具店をベースに活動する釣行記
最近は磯チヌに目覚め、何事もポジティブ思考の釣りブログ

宮崎から15日に帰って来て


16日は家に事をしようと思いましたが


私から放出する「鮎釣りに行きたい行きたい」オーラが


家族に伝わったらしく🎣(決して口には出してません😁)


「何もする事ないし鮎釣りに行ってくれば」って事で


お言葉に甘えて早速準備して鮎釣りに行って来ました。😁


時刻は朝8時過ぎ 千種川、千代川、揖保川 何処に行くか


迷いましたが、事務局長と熊さんが揖保川に入ってるとの事で


揖保川の何処に入ってるのかも分からず、とりあえず揖保川を


目指します。カマタ囮店で囮を購入して 次郎さんから


「さっき事務局長と熊さん出て行ったよ」って聞いたものの


スマホ📱を持たずに入川するお二人なので


何処に行ったのか分かりません💦 


とりあえずメジャーポイント 中国道、河東、十二波を覗いても


居ないし 時間はすでに11時だったので探すを諦めて


水色、水量共に良い感じだった中国道に入りました。


石色は良い感じで鮎の姿も確認出来ます。


ただ今回も囮交換に苦労しました💦 


1時間半も掛かりました💦


天然囮に変わった途端 嘘のように掛かります。


サイズも23〜25cmの良型鮎が掛かります。


そんな時に、F井さんから電話連絡があり


電話で話してても鮎が掛かります💦 


囮は十分確保出来たしF井さん親子と一緒に竿を出すことにしました。


囮を取り分けてから、遅めの昼食を取ってピチピチの囮を持って


左岸側の流心に囮を入れると25cmクラスの鮎が掛かります。


流石に25cmの囮に25cmが掛かると早瀬の竿では流心から


引き離すのも一苦労です。久々に下らせられました💦


吊るし込みで取り込みして、また元位置に戻っての繰り返しです。


対岸ではF井親子も掛けております。


夕方17時までデカ鮎に楽しませてもらいまいた。


翌日17日にクラブの例会を中国道で開催予定だったので


十分な下見が出来ました。


9月に入ったら更にデカい鮎が掛かる事を期待したいですね。



【使用タックル】

竿:がま鮎 競技スペシャルV7 引抜早瀬 9.0

天井糸:ナイロン 1.75

水中糸:ハイパーエムステージEX 007

ハナカン周り:05-φ6.5-08-2

鉤:こだま7.0、最速7.0、チラシ8.5


中国道上流側 引水で少し水が高いくて良い感じです。


途中から合流したF井さん親子

息子に鮎釣りをレクチャーしてました。


F井Jrが掛けました‼️

流心に疾走する鮎を必死に止めております。

隣でパパがアドバイスしてるのかわかりませんが

私も自分の釣りそっちのけでスマホ📷を構えます😁

タモを竿に添えて抜きに入る姿は様になってますが

鮎釣り一年生だけに囮鮎は顔を出してますが、中々引抜けません💦

これから経験を積んで上手くなって欲しいですね



釣果 20ピキ(込まない)
25cmクラスが結構混じったのでスリリングな鮎掛けを
楽しめました。