お盆休みを利用して宮崎に帰省して来ました。
8月9日(土)に帰省し8月12日(火)まで
一ツ瀬川、川辺川、球磨川本流と鮎釣り三昧の
予定でしたが、九州南部〜北部に線状降水帯が
発生し、お隣の鹿児島県、熊本県では
災害級の大雨に見舞われ
私の実家のある宮崎県側では
霧島山系の新燃岳が噴火🌋し
何かと大変なお盆休暇でした。
そんな中、8月12日(火) 宮崎県を
流れる大淀川水系に支流 綾南川で
少しだけ竿を出して来ました。
宮崎県側の河川も濁っているところが多かったですが
比較的 水の落ち着きが早い支流で
少しだけでも竿が出せ お盆休暇を楽しみました。
【使用タックル】
竿:がま鮎 競技スペシャルV7 引抜早瀬 9.0
天井糸:フロロ1.5
水中糸:ハイパーエムステージEX 007
ハナカン周り:05-φ6.5-08-2
鉤:即7.0、こだま7.0、最速7.0
8月10日(日)朝5時23分に新燃岳が噴火🌋して
噴煙が約3000m超まで登り、初めての事でビビりました💦
風が南西の風であったため、私実家は降灰の被害から
免れましたが、隣町は灰色一色なっており
農作物被害が出てないか心配です
👇実家から見た新燃岳噴火状況
新燃岳噴火🌋による降灰の影響で
樹木🌲や河原の石🪨も灰まみれでした。
川の色も少し灰色混じりで
ところどころの川底も灰になってました。
大淀川水系 綾南川
照葉樹林帯の自然豊かな河川ですが降灰の影響で
緑が映えない河川になってました😢
釣行約3時間で20ピキの美鮎が掛かりました