待ちに待った週末
家での所用を済ませ 8時過ぎに鮎釣りに出発
今日は帰って来なくて良いとの了承を得て
千代川に行って来ました。家から1時間なので
日帰り出来る距離ですが、1人で自由気ままに
釣り&お酒🍶を飲むのも楽しみなんです。
今回も一番近くて少しでも水温の低い涼しい智頭エリアに
しました。このところの猛暑で超減水で土用隠れ状態でしたが
チャラで丁寧に泳がすと、目印がぶっ飛んで
暑さも吹っ飛びます。
23〜25cmの鮎が掛かればチャラを縦横無尽に走り回って
とてもスリリングな鮎掛けが楽しめました。
この時期だからこその鮎掛けを楽しんだ2日間でした
【使用タックル】
竿:がま鮎 競技スペシャルV7 引抜早瀬 9.0
天井糸:フロロ1.5
水中糸:メタコンポ ヘビー 007
ハナカン周り:05-φ6.5-08-2
鉤:即7.0、こだま7.0、最速7.0
智頭エリアの広大なチャラ瀬を1人貸切
ただ少しでも水の通るチャラのみが反応が良かったです
ただ昼からは水温上昇で追いが悪くなり囮管理が
非常に難しかったです
人間の方もくるぶしだけ水に浸かってるだけで
全く涼しくないし💦
2日(土)は11時過ぎから竿を出して
13時過ぎまでで良型サイズが連発したので
昼食前に引き舟から友缶に入れ替えて昼食にしました。
7号4本イカリを使用しましたがあまりに当たりがキツくて
軸径0.39mmだと鉤を折られたので軸径0.41mmで
対応しました。それ以上の鉤を持ち合わせて無かったのも
ありますが💦
午前2時間の釣果12ピキ(込まない)
昼からの釣果
水温上昇と共に追い気が無くなったようで
暑さとの闘いでした。
16匹(込まない)
釣りのあとはいつもお世話なってるお風呂屋さんへ
今年初めて利用させて頂きましたが450円から550円
値上げされてました。
人は少なめでこじんまりした木曜、金曜、土曜しか営業してない
穴場的なお風呂で私は好きですね😁
3日(日) ゆっくり朝食を済ませ
2週間前にハシゴ🪜の下から3段目を割ってしまったので
ホームセンターで桟木を購入し川で1人DIY💦
ついでに鎌で草刈りして入川口を整備して鮎掛け開始
9時過ぎから入川しチャラでしつこく泳がせて
13時には人間がバテて納竿としました。
11匹(込まない)