今年は千種川 最上流部の千種エリアには春にアマゴの成魚放を行った為
鮎の放流計画は無かったが汲上放流を30kgだけ行った事を聞いて
もしかするとパラダイスかもと思い調査に行って来ました。
天気は最高、水も最高、水温も最高 言う事無し
ただハミ跡は皆無💦
早速 養殖囮を鉄板ポイントに入れて泳がせてるといきなり
閃光が走ります💫
やっぱり居ました サイズは25cmクラスのぽっちゃり美鮎😁
今日は入れ掛かりのパラダイスと思いきや それから2時間歩き回って全くあたり無し💦
たまーにアマゴが目印に飛び付いてくるくらい
昼前には片付けて特別保護区に移動し竿を出してポロポロながら
鮎を掛ける事が出来ました。
【使用タックル】
竿:がま鮎 競技スペシャルV7 引抜早瀬 9.0
天井糸:フロロ1.5
水中糸:ハイパーMステージEX 007
ハナカン周り:05-φ6.5-08-2
鉤:スティング7.5、セッカ7.5
午前中入川した最上流部 千種エリア(千種図書館前)
今年の放流量30kgとは聞いていたが、鮎の密度は超低め
単に私の腕もあるかもしれないが鮎密度は超薄めと感じました
後半戦(昼から入った)善吉橋
釣果12匹(込まない)
久々に千種川の鮎を塩焼きで食べてみました。
やっぱり名水百選で育った千種川の鮎は美味しい
ワタまで美味しく頂きました
この時期となると子持ちで更に美味かった
酒🍶も進みますが痛風が心配です💦