鮎釣り後半戦に入りGFG兵庫支部恒例の大鮎釣り親睦会に参加して来ました。
当日は朝から小雨が降ったり止んだりの状況で天気予報を確認すると
午後から天気が崩れる予報のため、安全を考慮し納竿検量時間を13時に変更し開催しました。
朝6時30分に揖保川漁協で集合受付し囮配布後、キャノンボール方式で
各自思い思いの場所に移動し大鮎を狙います。
今年の揖保川は放流の遅れより解禁当初から状況は芳しくなく場所と
鮎にサイズのムラが激しい状況でしたが、一次放流の鮎はしっかり大鮎に育っており
如何に大鮎の潜むポイントを見極めて掛けるかが今年の状況でした。
私は、検量受付の揖保川漁協から比較的近い河東エリアに入川し入川直後は
どんよりした空で今にも雨が降り出しそうな天候でしたが時間た経つに連れて
太陽が顔を出し始め結果的には絶好の大鮎釣り日和となりました。
釣果の方は、最初の囮交換で入れ掛かりで10時には兵隊鮎は20匹以上確保して
河東大橋下流側の岩盤エリアを探りますが、渇水で何処のポイントも攻められているのか
23〜25cmが中心で大鮎サイズが掛かりません💦
結果27.2cm 1匹のみで入賞には足が届きませんでした。
釣れない釣れないと言われた今年の揖保川ですが、掛かるところは良く掛かり
サイズ、数共に楽しめました。
【使用タックル】
竿:がま鮎 エクセルシオ マスターマインド 引抜急瀬9.0
天井糸:PE0.6
水中糸:ハイパーMステージEX 0.1
ハナカン周り:06-φ7.0-1.2-3
鉤:てっぺん7.5 、貫ヤナギ8号
河原東大橋上流側より大橋側
河東大橋 上流側
私の少し上流で大鮎を掛けて釣り下がって来た熊🐻さん
検量の結果28.cmありました。
私の釣果 23ぴき(込まない)
最大27.2cm
優勝🏆した山ちゃんの泣き尺29.8cmの見事な大鮎
GFG兵庫支部 大鮎親睦会の閉会式と集合写真📷