車中泊一人旅4日目
釣りではなく、登山
昨年より、目標にしていた「剱岳 2,999m」
12日 神通川を昼であがり、富山市内~上市町馬場島に移動
馬場島に到着ると、アブの猛攻で車を出れない
仕方なく、登山出発まで滑川市の「みのわ温泉」で登山準備を済ませ
仮眠を取り
13日深夜2時30分より登山開始
コースルートは、馬場島~早月尾根~剱岳 日帰り登山
通常 剱岳は室堂側より登るのが一般的ではあるが
挑戦したかったのは「北アルプス3大急登」と言われる早月尾根コースは、
登山口からの標高差が2,300m
いつかは挑戦したかった。
実は、鮎釣りをしながら11~13日で天候がよさそうな日にアタックしたかったが
結局最終日になりました。
天候は最悪の雨、土砂降りの中 真っ暗な登山道を歩くのは
流石に心が折れそうでしたが、早月小屋に到着
そこから更に2600m付近からは風・雨 頂上では、雷
往復約13時間 無事今回の一人旅を締めくくる事ができました。
今度は絶景を見に再挑戦したいです。
以上 おしまい
登山口にある「試練と憧れ」の碑
試練はまだまだ続きそうです・・・
早月小屋を望む
「獅子頭」
「カニのハサミ」
なんとか頂上へ
しかし視界ゼロ
強風・雨・雷で心折れました