車中泊一人旅3日目
3日目となると、流石に脚がだるい
今日は、昼から神通川を離れて上市町に移動予定だったので
半日だけ神通川で竿を出しました。
あと、車載のポータブルバッテリーの残量が無くなったため、
オトリ屋さん「フィッシング吉井」で、冷凍庫とポータブル電源を充電させてもらい
充電中の合間に、近くの「新成子大橋」下に入川
昨日の雨の影響なのか 水が冷たい
胸まで立ち込むと冷えて冷えて耐えられない
先に入川されている方がいたので 一声かけて 瀬肩側に入川させてもらい
トロ~瀬肩に向けて、釣り下がっていきます。
瀬肩~瀬には、先行者がいたので瀬肩でしばらく釣っていると
トロ場からさらに5人程度入川されてきて
ジリジリと私のいる瀬肩側に近づいてきます。
それと同時に、瀬肩~瀬の方が他の場所へ移動されてたので
すかさず私は瀬肩~瀬のギリギリのラインにオトリを指していこうとすると
突然現れた、ガマラーの兄ちゃんが、いきなり瀬肩を切っていくじゃないですか・・・
イヤイヤ ありえない・・・
私のオトリ あなたの1~2m上流にいますけど
一声欲しかった
そうするともう一人も瀬肩を切っていくじゃないですか
またまたありえない
地元河川じゃないでだけに、ルールが違うのか 声を荒立てることも出来ない。
結局、私の正面に2名のガマラーが立ち込んで、瀬を釣っている
本日のメインディッシュを横取りされた気がして、イライラMAXです。
ただ相手の釣りを見て冷静になりました。一言でザツい
とりあえず、こいつらの後ろで数多く掛けたので自己満足
あとから地元のおっちゃん(ダイワ党)から話掛けられ、
あのガマラーは地元ちゃうでって言われ、地元の人間でもあんなことはしないって
言われ、ちょっと安堵したと言うか心が落ち着きました。
ただ おっちゃんが、「ガマラーの団体客はマナーが悪い」って聞かされショックでした。
全員が全員と言うわけじゃありませんが、自分は大丈夫か思わされる出来事でした。
で本日の釣果は、半日で22ピキ 昨日は1日で21匹だったので良しとしましょう。
神通川に来て思うことは
地元富山の人、石川、福井の北陸三県の人は良い人が多い。
ただ神通川は全国から人が来る有名河川 関西圏と言うより関東圏で
車のナンバーを見ると、「いわき」、「会津」、「習志野」、「所沢」等 関東圏ナンバーが多い
あと圧倒的にダイワ党が多いと思う。ガマラーは少ないかなぁ~
広大な瀬肩
新成子大橋側
背掛り バチバチの神通鮎
釣果 22ピキ
車中泊3日目 濡れたものは とにかく乾かすのが鉄則
【今回のタックル】
がま鮎 競技V7 引抜早瀬
天井糸 0.6号、水中糸 メタコンポ 0.07、付け糸0.4 中ハリス 0.8
針 スティング7号他