渓流ルアー_2020.06.21_千種川上流域 | ぽじてぃぶ Fishing

ぽじてぃぶ Fishing

ホームグラウンド千種川 藤井釣具店をベースに活動する釣行記
最近は磯チヌに目覚め、何事もポジティブ思考の釣りブログ

早いもので夏至です。

 

5時前から外が明るいものだから、目が覚めしまい

 

二度寝せずに家族が起きてこないうちからあら家の中で

 

ゴソゴソ動き回ってました。まずは昨日釣った鯵を開きにして

 

塩水に漬け込み一夜干しならぬ一昼干し作り

 

そしてフカセ釣道具の片付け

 

愛犬の散歩に自治会の清掃活動出席し

 

ひと段落ついたところで、嫁さんに「今日は釣り行かへんの」って言われたので

 

何もなければ行きたいと伝えると 「何も無いから行ってくれば」って

 

天使の声がラブラブ

 

で お言葉に甘えて釣りに行く事に 鮎釣りに行こうか渓流にしようか

 

引き水だろうけどまだ水は高いだろうし新アカは付いて無いだろうと

 

思い とりあえず川見を兼ねて渓流ルアーロッドを持って

 

上流域へ 途中川を見ますが鮎の姿は確認出来ず

 

千種町エーガイヤでは3人の鮎釣り師の姿を見ましたが

 

釣れてるような雰囲気も無く

 

そこから更に上の西河内方面へ

 

適当に車を止めて ランガンしながら釣り上がります。

 

ここまで来ると水がめちゃ綺麗やし 涼しいし 誰もいないし

 

癒されます。

 

アマゴのチェイスも頻繁にあり 十分余暇を楽しみました。

 

今週は チヌもアマゴも満足いく釣果だったので

 

そろそろ真剣に鮎モードに切り替えます。

 

まずは仕掛けからですが f^_^;

 

 

↓河川工事後で浮き石が多く歩き辛かった f^_^;

↓日陰で良い感じの石があったので

 ここで昼ごはん食べてゆっくりしてました。

 渓流は癒されますわ音譜

↓スピニングタックルよりもベイトタックルの方は手返しのスピードが全然違うので

 近年はベイト中心です。

 釣果は綺麗な天然アマゴが飛び付いてきました。

 ルアーフィッシングはキャッチ&リリースやろって言われるかも知れませんが

 私は食べる分は持ち帰らせて頂きました爆  笑

 川魚特有の臭みも無くめちゃ美味でした。