交通事故 むち打ち 頚の痛み 頭痛 めまい 座っていられない | レオン治療院のマニアックブログ

レオン治療院のマニアックブログ

習志野市津田沼のレオン治療院です。

ツライ症状やお悩みを改善できるように分かりやすい?マニアックなブログにしていきます!

ホームページ
https://reon0412ap.wixsite.com/mysite

Instagram
https://instagram.com/reon.ap?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

今回のブログは

『交通事故 むち打ち 頚の痛み 頭痛 めまい 座っていられない』


2週間前に後ろから追突される事故で頚の痛みから頭痛やめまいが強く30分も座っていられない状態です。

MRIまで撮りましたが異常もなくむち打ちと診断されています。

保険診療のところにも通っていますがなかなか改善がなく鍼なら効くかと思いご連絡いたしました。


と、ご相談くださいました🙏

ブログを読んでくださりありがとうございます🙏


まずは身体の状態を分析しましょう💪


主訴

頚部から肩背部の痛み

頭痛

めまい


アライメント

骨盤

右挙上 左下制 後傾


肩甲骨

右挙上+上方回旋

左下制+下方回旋

左右外転位


頚椎

屈曲30°

伸展20°

右側屈10° 左側屈5°

右回旋5° 左側屈10°

頚椎2〜5番に圧痛、圧痛により頭痛も増強


肩甲骨内転位で頚椎の可動域拡大、痛み軽減

骨盤後傾・胸椎後弯・肩甲骨外転位で痛み増強





MRIや脳のCTで異常がないこと、また骨盤後傾・胸椎後弯・肩甲骨外転で頭痛の悪化、板状筋や頚椎圧痛部から頭痛の悪化があるため脊椎や肩甲骨の可動性から後頭下筋群への過緊張が生じ筋緊張性型頭痛が起こっている可能性があります💦


後頭下筋群には頚椎1番・2番の動きを制御していることから下を向いたり上を向いたりすることで筋肉の短縮・伸張から頭痛悪化に繋がっていると推測出来ます💦


脊柱起立筋、右上部僧帽筋や肩甲挙筋、左下部僧帽筋や広背筋などの筋肉のバランスを改善して肩甲骨や骨盤、頭部を支える左右の筋力差を正常に戻していきましょう💪




うつ伏せも長時間キツそうなので鍼+パルスと仰臥位、座位でアプローチ💪


頚椎1〜2番の可動性を広げながら筋緊張の改善アプローチ💪

覚えていただいた小さな力で毎日セルフケアしていただけると圧痛軽減と圧痛からの頭痛悪化が施術後の状態を保てますよ👍


肩甲骨内転エクササイズ💪







痛みや頭痛で身体を丸めるような防御姿勢になっているため肩甲骨を寄せるエクササイズで頚部から頭部のストレスを改善しましょう💪


頭痛が改善したら少し強度の高いエクササイズも有効になりますが、あと1〜2週間は無理しないで良いですよ😅



頚の痛みや頭痛が強すぎて腰への負担が気になっていない状態なので気をつけてください💦


施術後の可動性や頭痛の軽減にビックリされていましたが(NRS10→3)鍼が効いただけではなく頭を支えられるようになっているのでエクササイズやセルフケアで維持しながら元の状態まで改善していきましょう💪


また状態に合わせてご連絡いただければと思います🙏



差し入れをいただきました🙏

シュガーバターサンドツリー✨


サクサクのシュガーサンドと濃厚なバタークリームがとても美味しい焼き菓子です✨

いつもありがとうございます🙏

職場でのストレスちゃんと発散してくださいね😅



別の患者さんからはリンドールの詰め合わせ🍫



リンドールのホワイトチョコが1番好きです🍫

いつもありがとうございます🙏

お家の屋根畳み、問題なさそうで安心です🙏



別の患者さんからはコオロギせんべいと焼き菓子🍘


コオロギ🦗=アロワナの好物という発想が浮かび抵抗を感じましたが食べてみるとコオロギ感なく美味しくいただけました🦗

小さい頃はイナゴの佃煮を食べた記憶も蘇りました😅

いつもありがとうございます🙏

お仕事や作業中の姿勢に注意してくださいね🙏


診療時間

午前 9:0012:00

午後 14:3019:30


予約診療のためお問い合わせください

047-454-3615


住所

千葉県習志野市津田沼4-8-11 ティアラ津田沼Ⅱ-A


車でお越しの方は治療院の前に駐車場がありますのでお使いください


休診日

月曜日午後・木曜日

土日祝日も診療しています🌸