さくら、入院! | ネコがいる幸せ(=^w^=)

20日にまたたびを嗅いでから具合の悪いさくら

でも、原因はまたたびじゃないみたいビックリマーク

 

23日の夜間診療に連れて行って注射をしたけど、

あんまり変化はない感じ汗

 

そして、26日今朝4時頃、突然飛び起きて、

ぺろぺろしながら、唾液があふれる症状が出た。

 

落ち着いては、泡を吹くを繰り返してる状態で

ごはんはちょっと食べて、水も飲めるんだけど、

このままでは一向に良くなりそうにないので、

夕方、かかりつけの病院へ連れていくことにした車

 

 

 

ときどき泡を吐いたりしながらも

状態が落ち着けば、こんな風にずっと寝ていた。

 

呼びかけても返事する元気もないほどぐったりと。

 

この状態を動かそうとすると、

ブクブクと泡を吐くので、動かすのも怖かったんだけど、

病院に行かないわけにはいかないので、

ムリにでも病院へ連れていった。

 

 

 

 

 

原因はウイルスらしい。

23日に打った抗生物質では効かないタイプの方かもと。

 

左目がとくに、真っ赤に炎症を起こしていて、

呼吸もゼイゼイしていて、良くないね~と先生笑い泣き

 

涙もすごいし、鼻もぐちゅぐちゅで

明らかに風邪からきている症状のようだ。

 

きっと喉も荒れてるから、違和感があって泡を吹くんだと。

 

そして、治療のためそのまま病院入院となりました。

治療は6日くらいかかるかと・・・

 

家で生まれ育ったさくらみたいな箱入り娘が

突然ウイルスにやられちゃうと

免疫がないから重症になることが多いらしい汗

 

ちなみに、またたびのせいでそうなったのか尋ねたら、

あんまり関係ないねって言われた汗

 

きっと、風邪をひきかけてるところに

またたびの刺激がきつすぎたのかな~と思うパー

 

ごはんを食べたときにも、突然いやがって

泡を吹いたりしたから、穀物アレルギーも疑って

刺激の少なそうなごはんを急いで買ってきたんだけど・・・

 

病院へ行く予定だったから、

血液検査とかするかもと思ってまだ食べさせられてない。

 

ただ、ウイルスで喉も荒れてるから

ゴハンを食べたときの刺激が

よだれにつながってたのかな?とも思う。

 

アレルギーなんかになっちゃったら、

この先どうしようかと思ったけど、

ひとまず、ちがうみたいなので安心。

 

 

でもさくらの行動で、ひとつ腑に落ちないのが、

システムトイレとか、タオルケットとか

一見なにもなさとうなところを嗅いだ瞬間に

ぺぺぺっと泡を吹き出して手で振り払いながら逃げること。

 

こういう行動で、化学物質過敏症も疑ったんだけど、

これも、ウイルスで顔がぐじゅぐじゅしてるところに、

トイレシートの香料とか柔軟剤とかに反応したのかな?

 

今までそんなに気にしてなかったけど、

さくらのそういう嫌がる行動を見て、

 

人間にはいい匂いかも知れないものでも

猫にとっては毒になってるかもとすごい怖くなった。

 

猫たちには長生きしてほしいから、

これを機に、ネコとの生活を猫がもっと快適に

過ごせるように変えて行こうと思いました。

 

あとは、さくらが元気になって

帰ってくるのを待つだけです。