河童橋からワープ&ワープ | reo-bbのブログ

reo-bbのブログ

泣いたり、笑ったり、怒ったり…
人間やるのもた~いへん!
そんな日々のちょっとした癒しを見つけていきたいと思います。

私もレポの途中ですが……

河童橋からワープ&ワープしてきましたI

夏休みの宿題を完結しようと、前穂から奥穂への計画でしたが、思いがけずの雪景色に断念!

せっかくの夏休みの計画。毎年、行こうと思っていた北八ヶ岳池巡りに変更。

雪化粧の穂高岳は、たくやさんのレポでどうぞ。

たくやのブログ




このときの河童橋は、雨が降ったりやんだりでした。




その日のうちに上高地から、八ヶ岳へ。
横谷旅館に泊まって金運アップの温泉に浸かって……。(露天風呂だったので、寒かった~~)

次の日、8時40分のロープウェイでGO!
暑いくらいのお天気。
なつかしい北横岳ヒュッテ。


ここからちょっとおりて、七ツ池が最初の池です。

一の池


模様入りの氷がお気に入り。


二の池。紅葉は終わっているようです。
残念……。


どよーーーん。


では。山頂へ。
北横岳からは、絶景!風もなく穏やか。


今日は、池がメインなのでさっさと、次の亀甲池へ
途中に粉砂糖をまぶしたようなまんまるちゃんたち。



一時間位の激下りで、亀甲池に到着。
岩がツルツル滑るし、かなりブルーになってきてます。








すっかりやる気がなくなる……。ここも、紅葉見られず。
寒くてシャッターおりかけましたがパンを食べてちょっと元気になる。



つぎは、双子池まで。
笹のなかをがさごそ進みます。


若干のぼって、もののけっぽい森を抜けると……。
きれいな池が見えてきました。
雌池です。とてもきれい。でも、飲料はできず。
紅葉間に合ったよ‼


池の色がエメラルドブルーなのです。
女神が住んでいそう……。


テン場もあるから、いいね。


ぐるーっとまわって、雄池へ。
ザック、食べ物、飲み物持ち込み禁止!
こちらは、飲料OK!





双子池ヒュッテの前でランチさせていただきました。日向でポカポカです。


でも、先を急がないと…。ロープウェイの時間に間に合わない。
最後の雨池へ。
カラマツの黄金色がキラキラしてキレイすぎます。





雨池峠までの登山道は、落石で立ち入り禁止なので、林道を通っていきました。
ゆるゆる下ります。



サルオカゼがたくさん!


ちょっとだけ、トラバース。
ちっちゃく、近道。でも、すぐまた、林道にもどるのですが。


ここから、雨池へのぼってく……?
反対方向の「うその口集落方面」ってのが、気になるので、そっちにいきたくなるけど。


ここも、もののけチックの森。
上からやって来たソロのおばさま。
麦草ヒュッテから縞枯山荘にいくのだそう。あり?おりてきちゃいましたね。
という事で、ここから、三人旅。
お若いときからソロでお山を楽しんでいるそう。お話ししてるとあっという間に雨池へ。
おっきな池ですねー。
ここで、もう一人おじさまも一緒になって四人旅。この方も麦草ヒュッテから、ぐるリップしようとしたんだけど、雨池の奥が行けなくなってたって。





だんだん、日が傾いてきました。
雨池峠までの最後の登りが辛かった~~。
青い屋根の縞枯山荘が見えてきました。



ここで、おばさまとお別れ。
「なんだか楽しかった~」っておっしゃってくださって、「また、どこかで!」とさよーならー。
4時のロープウェイに乗って帰りました。
私も楽しい出逢いでしたよ。次の日は、北横から茶臼山、縞枯山を越えて麦草ヒュッテへ戻るとおっしゃってました。健脚~~。



当初は、奥穂へ行くつもりだったのに行けなかった。
まだ、穂高さまからお許しが出ないようです。
いつかは行きたいと思っていた横谷旅館と池巡りは完璧。(もしかしたら、落石で立ち入り禁止でなかったら雨池はパスしてたかも。)
こんなことも、あんなことも、あるのが楽しい人生かな?

今月末は、天敵のあのお山へ。
私、いけるのかしらん?

来月のお山旅は、懺悔……。しないようにがんばろーI



今日もお時間いただきありがとうございましたおじぎ