改めまして、小野さおりとはこういう人間です^^ | 【コーチングスクールwealive】笑顔で理想を実現する自分をつくるコミュニケーション#地方#秋田#オンライン#ワーママ

【コーチングスクールwealive】笑顔で理想を実現する自分をつくるコミュニケーション#地方#秋田#オンライン#ワーママ

【コーチングスクール wealive代表】MCS認定マザーズティーチャー/TCS認定コーチ/PAA認定パートナーシップコーチ。秋田市在住三児の母。元看護師。【地方でママこそ自分らしく未来にワクワクする生き方】をコミュニケーションで作り上げることがミッション。

本日もブログをご覧いただきどうもありがとうございます。

 

どんな場所や環境だって

ママの私らしい生き方を応援したい!

 

あなたの理想の未来を叶える心づくりをコーチする小野さおりです。

 

 

 

 

今日は一日中、肩と首の痛みと闘いながら

HPの完成に向けて最後の追い込みをかけています。

 

 

これを機に

私という人間の人となりを知ってもらえるように

 

SNS関係をまるっとリニューアル中です。

 

 

 

気づいたら一年以上も

自己紹介を更新していなかった!!

 

 

 

コーチングに出会うもっと前の私は

 

自分に自信なんてなかったし

人と比較ばっかりしていたし

とにかく自分を責めていたし

 

それでいて

 

『なんで私ばっかりこんなに苦しいんだろう。ただ幸せになりたいだけなのに…』

 

と、悲劇のヒロインのようなことを思っていた

自分も思い出しながら

 

書いてみました。

 

 

 

小野   さおり

 

秋田県大仙市出身(現在、秋田市在住)


秋田大学看護学科卒業後、

神奈川県の大学病院に看護師として就職。

昼夜を問わない勤務と

自分の判断が尊い命に関わるプレッシャーに

精神的に追い詰められ

半年で体重が6キロ減る。


結婚、妊娠を機に退職。

(というより精神的にもう限界だった…)



主人の勤務地である東京に引っ越し

専業主婦になる。

 



両家の実家は遠方。
旦那は夜勤もある、不規則な勤務体制。

親にも、旦那にも頼れない、ワンオペ育児の中、
2011年に長男、2013年に長女、

そして2015年に次男を出産。


『私が子供たちをちゃんと育てなきゃ。』

『食事や教育もちゃんとしなきゃ。』



完璧を求めるあまり、

理想と現実のギャップに自ら自分を追い詰める。


三人の子育てをしているベテランママ

という見方をされることもあったものの

 

自分自身では母親としての自信が全くもつことができず自己肯定感は下がる一方。


 




ちょうどその頃

祖母と母が体調を崩し長女の自分が近くで支えたいと思ったこと、

気管が弱かった次男のために空気の綺麗な場所に住みたいと思ったことが重なり、

 

 

 

長男の小学校入学に合わせ

地元秋田県にAターンすることを決意。

(というか、環境が変わればなにかリセットできると思っていたんだね、私。)


約半年の逆単身赴任を経て

家族で秋田市での生活がスタートする。

 



どうせ私はイライラママだし

この先も大して人生なんて変われないんだと

内心諦めていた矢先、

 


主人にかけられた些細な一言がきっかけで

 

『子供のために、主人のために、変わりたい!』と心底思い、

必死で情報収集をした結果

他県のマザーズティーチャーの

ブログにたどり着く。

 

主人の一言でコーチングと出会えたしたエピソードはこちら。

*あの出来事がなかったら今の私の人生は全く別だっただろうから、本当に感謝!
 


マザーズコーチングを受講し

世間体や思い込みに縛られていたこと

自分の母親の理想の人生を歩んできたことを実感。


そして他人と比較するのではなく、

自分だけの子育ての軸を考え、

非効率な育児を楽しめる視点を提供する

 

マザーズコーチング講座を一人でも多くのママ、パパに知ってもらいたいと考えるように。

 

 

 

当時、秋田県にはまだ一人も

マザーズティーチャーがおらず、

地元秋田で同じように育児に奮闘するお母さんのために私にも出来ることがあるはず!と決意。

 
2018年 3月 MCS(マザーズコーチングスクール)認定マザーズティーチャーの資格を取得。


それに続き、

TCS(トラストコーチングスクール)認定コーチ、PAA(パートナーアソシエイツ協会)認定パートナーシップコーチの資格も取得。

 

 

より多くの人にコーチングを届けたい

コーチとして一生生きていくことを決意し起業。

 

coaching school  wealive 

(コーチングスクール ウィアライヴ)

 

を立ち上げる。

 

 


↑ついさっき完成しました♡笑

 

 


個別でのコーチング講座の開講はもちろんですが

 

 

秋田市 ひかり幼稚園

『マザーズコーチング体験講座』

 

チェリッシュカフェ

『マザーズコーチングオリエンテーション講座〜今日から出来る子どもとのコミュニケーションのコツ〜』

 

ヴィーナスクラブ

『教育改革2020先取り体験会』

 

 

他、様々な場所で御縁をいただき

多くのお母さん達を中心に

お子さんとのコミュニケーション講座をさせていただいています。

 

 

 

そして
小野さおりがコーチングを伝え続けることで叶えたい目標はなにかといいますと
 




決めつけや思い込みにとらわれず

私だけの私らしい魅力に気づき



心からこうなりたい!と思う目標や夢に向かって

楽しみながら生きる人で

いっぱいの社会を作ること。





具体的には


住む場所や育児中などの環境に関係なく、
私らしい生き方、働き方ができるように、

 

他人と比べずに、自分らしく笑顔で仕事も育児もそしてママ自身も楽しめるようコーチングを届けること。

 


幼い命が危険にさらされたり、

ましてや命が奪われるような悲しいニュース

届くことがないように・・・

教育関係をはじめ

お子さんとかかわる全ての職業の方へ

コーチングを普及させること。



 
そして子どもたちには絵本『鏡の中のぼく』を始め自分も他人も孤独にしないコミュニケーション能力を身に着けられる環境を整えること。


 


元看護師の経験を生かして

医療の現場へのコーチング導入の

きっかけを作り

患者さんだけでなく

働くスタッフにとっても心地よい病院作りのためにコーチングが必要不可欠だと実感し

取り入れてもらうこと。



そして全ての医療関係の学校で

コーチングを必須科目にすること。





そんな暑苦しい想いを胸に抱きながら

今日もコーチングを届けています。

 
 

 


ここからはプライベートについて…


夫、長男、長女、次男の5人家族。

運動&読書が好きな三兄弟なので、休日は公園か図書館の出没率が高い。

自身も体を動かすことが好きで、大学までバスケットボール部に所属。

現在は8人制ビニールボールバレーで汗を流している。




また『心の在り方を整えるためには、身体づくりも欠かせない』と低糖質で高たんぱくな食事を実践中!

 

鶏むね肉を如何にしっとり柔らかくゆでるか、に夢中ですwww

 


↑鶏むね肉と豆腐、ゆで卵はほぼ毎日食べてますwww


こんな私ですが、これからもどうぞよろしくお願い致します^^
 

コーチングのご質問やお問い合わせは、
LINE@、お問い合わせフォームまたはメールよりお願いします。


LINE@ ID  @jzn0655k  (@を忘れずに。)
*スマートフォンでしたら、下記の友達追加ボタンより簡単に登録できます。
友だち追加 
パソコンの場合はお手数ですが、ID検索にて登録をお願いします。
 

LINE@では先行募集や限定メッセージの配信などのLINE@だけの特典が!
もちろん直接メッセージのやり取りもできます。

お問い合わせフォーム
お問い合わせフォームはこちらをクリックしてください。

Mail Saori.313mt@gmail.com
(最初のSを小文字に変えて送信してください。)
 

 

小野さおり ご提供中サービス

 

*子供にこんな時どんな声かけをしたらいいの?

   ついイライラをぶつけてしまう…

 子供とそして親自身の未来のために

 信頼関係を築くコミュニケーション

マザーズコーチング講座の詳細はこちら。

 

*自分を信頼できる。だから周囲と信頼関係が築ける。
 コミュニケーションでもう迷わない!

 コーチングを学び、身に着けるなら。

TCS講座の詳細はこちら。

 

*世界で1つだけの愛の形を見つける。

 パートナーとの今、そして未来を感じる講座

パートナーシップコーチング講座の詳細はこちら。