【占いの種類】命術・卜術・相術の特徴と占いの活用法 | 若夏の風にふかれて

若夏の風にふかれて

四柱推命・親子鑑定師の若夏レンリのブログです。
生まれもった星を輝かせて前に進みたいあなたを応援します。

 

こんにちは。

 

「自分の道」の地図をよみとくナビゲーター、四柱推命・親子鑑定師の若夏レンリです。

 


 

四柱推命・親子鑑定 若夏レンリ

 

 

 

現在は四柱推命をメイン占術としている若夏ですが

先日ご依頼のあった鑑定でどうしてもタロットカードを併用したくなり、鑑定結果にタロット占いの内容も添えさせていただきました。

占いには四柱推命だけでなく、占星術やタロット占い、オラクルカード、手相などさまざまな種類があります。


それぞれの鑑定方法に得意分野があるため、ご相談内容によっては一つの占術だけだともの足りないケースがでてきます

 

自分の悩みに適した占術に対応していない占い師さんに相談しちゃうと、満足できない結果に終わることも…

そんなことにならないよう、今回はお悩みごとに適した鑑定方法を紹介しますね。

 

 

占いの種類は3つに大別できる 

 

 

スピリチュアルリーディングなどは別として
占いは大きく「命術(命占)」「卜術(卜占)」「相術(相占)」の3種類にわけられます。
 

  特徴 得意分野 主な占術
命術(命占 生年月日を元に
生まれもった性質や運命を読み解く。
変わらないものを読むのに適している。
・生まれもった性質や性格
・才能や向いていること、適職
・体質や趣向
・運勢の傾向、人生の大きな流れ
・人生の転機や注意点
・四柱推命
・占星術
・算命学
・数秘術
・マヤ暦
卜術(卜占) 偶然性から
移り変わるものを読み解く。
長くても半年先くらいまでの
未来を読むのに適している。
・相手の気持ちが知りたいとき
・行動や選択肢の吉凶
・現在の状況を明確にする
・運勢の向きや少し先の未来
・タロット占い
・易占い
・ルーン占い
・夢占い
相術(相占) ものの姿や形から
運勢や与える影響を読み解く。
形を変えることで運勢を変えられる。
・生まれもった性質や気質
・現在の健康状態、体質的な特徴
・現在の状態や運勢の向き
・開運方法
・手相占い
・人相占い
・姓名判断
・風水

 

これ以外にも霊術といわれるいわゆる交霊術や霊感占いがありますが、私の考える「占い」とはちょっとジャンルが異なるので今回は省きますね。

それぞれの特徴と代表的な占術を詳しくみていきましょう。

 

  命術(命占)

生まれた瞬間の暦(こよみ)や天体の配置など、出生時の情報を切り抜いて人生全体の運命や宿命を占うのが命術(めいじゅつ)です。

 

命術の特徴と得意分野

命術はその人が生まれもった「変わらないもの」
基本的な性質や考え方、才能や人と人との相性、物事を行う時期などを読むのに適しています。

変わらない情報を元にして占うため、同じ占術では何度占っても結果は変わりません。
 

とはいえ鑑定できる内容は膨大で、そのときに占いたい内容や年齢域によって詳しく読む部分が変わってくるため、違う側面を発見することはあります。

 

代表的な命術占い

 

  • 四柱推命
  • 西洋占星術
  • インド占星術
  • 宿曜占星術
  • 紫微斗数
  • 算命学
  • 九星気学
  • 数秘術


古くは自然の神秘を読み解く学問として扱われていた占術も多く、今も暦や習慣など身近なところに取り入れられています。
 

 

  卜術(卜占)

カードや石の並びなど、偶然性から答えを導き出すのが卜術(ぼくじゅつ)です。
 

卜術の特徴と得意分野

偶然性から必然を読み解く卜術は、人間の無意識の領域である潜在意識や深層心理にアクセスしているともいわれます。


そのときどきで出る結果が変わるため、一般的には性格や大きな運命を読み解くのには向きません。
 

人の気持ちや近い未来の運勢、行動の吉凶といった、移ろい変化する事柄を占うのに適しています。


ある程度体系的な読み解き方が存在し、それに基づいて占う人の直感で解釈することが多いでしょう。
 

悩みに対して「今」必要なメッセージが得られるのが特徴です。

 

代表的な卜術占い

 

  • タロット占い
  • 易占い
  • ルーン占い
  • 夢占い


オラクルカードなどのカード占いやおみくじも卜占に含まれます。
 

道具が必要な鑑定方法が多いため、神秘的な雰囲気を感じやすいかもしれません。

 

  相術(相占)

ものの形(相)や配置など目に見えるものから占うのが相術です。

 

相術の特徴と得意分野

目に見えるものを占う相術は「変えられる」ことが特徴です。


変えることで運気の流れが変わるため、風水に代表されるように運気アップや運気を整えるのにも用いられます。
 

その人のパーソナルな部分を用いる手相占いや人相占いでは、運勢や才能を読み解くこともできます。

 

代表的な相術占い

 

  • 手相占い
  • 人相占い
  • 姓名判断
  • 風水


普段占いに関心がなくても、赤ちゃんの名前の画数や、引越しするときに風水を気にする方も多いかもしれません。


手軽に鑑定できる手相占いも根強い人気がありますね。

 

 

占いの活用法 

 

 

 

私自身のおおざっぱな使い分けは

 

・自分を知るには命術
・頭の中や気持ちを整理するには卜術
・大きな行動の前に相術で吉凶をチェック


という感じ。

もちろん、これ以外にも有効活用する方法は人それぞれだと思います。



いずれにせよ大切なことは、占いに選択の決定権を委ねないことです。


占いを提供している私自身も、鑑定結果によって自分の選択を決めることはほとんどありません。


でも本当に悩んでいるときは、つい占いの結果に依存しそうになっている自分に気づくこともあります。

とくに卜術は質問内容で鑑定結果が左右されるので要注意ですね。


「解決策は?」とか「最善の道は?」などの質問だとネガティブな循環にハマりやすいので

「この問題を通して成長するためのアドバイス」などを求めることが多いです。

占いの結果はアドバイスや参考程度にとどめて、自分の道を自分の足でしっかり歩んでくださいね。

 

 

例えば今の私はWEBライターと鑑定師をやっているのですが「四柱推命で私は占いに向いてなさそうだから鑑定師をやめる」なんて選択肢はないわけです。

 

ただ、スランプや行き詰まりを感じて悩んだときに運気の流れやタロットから「今は鑑定にチカラを入れた方が良さそう」などの参考にすることはあります

 

自分がまだ鑑定師を続けたいのに「タロットで鑑定師に塔のカードが出たから占いをやめよう」なんて選択をするのは、結果がどうであれ依存の始まりかな、と感じます。

 

ちなみに「○○をやりたいけど向いていないと言われる」というときに

「じゃあこの星を使ってこんな風にしてみるのはどう?」と自分の新しい側面を引き出すのが自分の道鑑定ですルンルン


また、私自身は自分が良いことばかりいわれると逆に不安になるので、鑑定ではある程度ネガティブな面とその対応策もお伝えしています。

でも、それをどう受け取るかは受け取った方次第。

鑑定師としては相談者さんの自己肯定感が上がったり、前向きな気持ちになったり、自分を振り返るきっかけになってもらえると嬉しいかな。


そう伝わるよう心がけてはいますが、実際にどう受け止められたかはわからないので、モニター鑑定でそれをチェックできるのは本当にありがたいです。


あとは、心の中のモヤモヤを言語化できたと言ってもらえたときは個人的に嬉しいです☆


言語化するだけで解決する悩みって結構あると思っているので。


昔は占いってとにかく当てること重視で、ネガティブなこともバシバシ伝えて救いがない鑑定も多かったようです。


救いがない占いにどうして人が依存しちゃうのか、ちょっと不思議な感じもしますけど…
 

結果の良し悪しに関わらず、明確な答えを得られる快感、というのもあるみたいですね。


最近は、当たるのはまぁある程度前提として、それを生かしてどう幸せになるか、みたいな鑑定が主流になってきている気がします。


というか私の好みでそういうジャンルばっかり見ているだけかもしれないですが。

でもそれも一歩間違うと、占ってもらったときだけ前向きで良い気分になって、現実を見ると気持ちが落ち込んでしまう。


落ち込むと良い気分になりたいからまた占ってもらう、という悪循環や依存を生む場合もあるので気をつけましょう。


結局大切なのは私たちが生きているこの現実ですので、現実を変えるための行動が大切です
 

占いでできるのはその行動の原動力だったり方向性への助言にすぎない…というかそれくらいに留めるべきかな、と思っています。

占いを利用するときは、占いに答えを求めすぎないように気をつけると同時に、占いに依存して現実世界から目をそらさないように気をつけてくださいね。

 

占いを上手に活用して自分の道を歩もう♪ 

 

 

占いの種類を紹介していたはずなのにだいぶ脱線してしまいましたね^^;

今回の記事で伝えたかったのは
「占い師に鑑定を依頼するときは、どんな占術を得意としているかをチェックしておくことも大切です」だったんだけどな(笑)

できれば命術・卜術・相術の中から2種類以上の占術を扱う占い師さんだと、いろいろな悩みに対応できるかと思います。

あとは占い師さんの好みで「恋愛占いが得意」とか「仕事運専門」など得意分野があるのでそれも考慮したいですね。


私も今回の鑑定をきっかけにまたタロットカードが楽しくなってきて、メニューにくわえようかと画策中です。

相術の開運法も気になるところですが、それよりは命術の開運方法の方をお伝えしたいかな。


紹介したように四柱推命は生まれもった性質や運命を読み解くもの。


なので私がお伝えしている開運方法は基本的に四柱推命(命術)からみる、その人本来の良さを生かした行動や選択の方針です。

自分の特性や強みを生かして行動することで、塞がっているようにみえた道もパッと拓けてくるんですよね。

そういうの見るとやっぱり宿命や天命ってあるんだな、と感じます。

もちろん、同じ星をもっているからって同じ道に進むわけじゃなくて
みんなそれぞれの道で自分の星を使うことで、自分の天命を果たしていくのがこの世界の素敵なところですねキラキラ


歩んでいる道に障害物を感じるときや、前に進むチカラが出なくなってしまったとき
方向性の指針や原動力として占いを上手に活用して、自分の人生を豊かにクリエイトしていきましょう

 

 

若夏レンリの鑑定でこんな悩みを相談しても大丈夫?という不安がありましたら

お申込みの前にお問い合わせからお気軽にご相談くださいね流れ星


 

あなただけの地図から宝物を見つけて、自分の道を歩んでいきましょう♡

 

今回の記事がお心に響きましたら、お気軽にコメントやシェア、いいねなどいただけると嬉しいですおねがい

 

それでは、また。