M3でようやく一人前になったキャノンのミラーレス一眼、そろそろ価格も落ち着いたようで思い切って購入。
他社メーカーのミラーレスが欲しかったのだが、我が家のレンズコレクションがキャノンなので・・・
と言いながらEFマウントのレンズを付けて持ち歩くと重くなるので、専用のMマウントレンズ2本が付いたダブルレンズキットを選ぶことに。
ミラーレス購入の第一目的は軽さなので、単焦点22mmと標準ズーム18-55mmでスタートすることにした。
実機を手にするとコンパクトデジカメを一回り大きくした程度で、比較的手の平の小さな私でさえ構えてみるとそのコンパクトさに普段の一眼と違い持ち方であたふたしてしまった。
ボディーで一つだけ気になったのが、露出ダイヤルが結構固い。
冬場、手袋をはめたままだとうまく操作できないかもしれない?
勝手に動かないと思えばいいかもしれないが、頻繁に露出をいじくる私にはもう少し軽くあって欲しいところ。
使っていれば、多少は動かしやすくなるかな?
そして失敗してしまったのがこれ。
実機が来る前に細身のネックストラップを購入してしまったのだが、M3のストラップリングが思いのほか細く、通すのに苦労してしまった。
苦労というか、ペンチで引っ張って入れたほどなので、ポジション決めたらもうルーズに動きませんねw
手持ちのEFマウントレンズを装着させるのは専用のマウントアダプターが必要。
オートフォーカスのピントはしっかり決めてくれるが、シャア専用のようにオートフォーカス動作の速さが売りの一つであるM3だが、残念ながらEFレンズではその性能は量産型ザクに格差下げであった。
しかし70-200mmのLレンズをはめてみるとこのアンバランスなボディーサイズに苦笑。
やはりコンパクトなミラーレスは専用Mマウントのレンズで楽しむのが王道らしい・・。
新しいカメラで遊びたいところだが、あいにくの天気と、仕事の忙しさで深夜の部屋撮りでニヤニヤするだけに留まっている昨今。
久々に綺麗に撮る事より、気軽に撮る楽しさを満喫できそうなカメラを手にした感じである。