猫さん、メダカはエサと違いますよ | 負けるなオヤジ!(シーズン6)

負けるなオヤジ!(シーズン6)

仕事と趣味の両立目指して頑張りましょう~

京都市では「野良猫へのエサやり禁止条例」が可決されたそうだが、yahooニュースの意識調査約12万票では賛成60%、反対32.9%の結果になったそうだ。


そもそも投票自由な意識調査などのアンケートなどでは、議題に対し反対意見を持つ人の方が気持ちも高揚し反対投票する行動を取る確率が高くなるので、結果の比率が同じような場合は実際賛成派の方が多い場合がほとんどである。


今回の数字を見ると圧倒的にエサやり反対なので、街で見かける可愛い猫の姿にほのぼのする以上に色々と被害を受けたことや、先々の野良猫たちの事を思えば安易にエサあげすべきで無いと大半が思っていることになる。


猫好き、動物愛護の目線で見ればこの条例は×、子供を持つ親目線で見れば砂場の衛生管理面で〇


散歩の途中で見かけた猫に可愛いとカメラを向けても、深夜さかりのついた猫の声にイライラする。


「お魚くわえたドラ猫~追いかけて~♪」とサザエさんの詩のように、多少の迷惑も生活の一部と寛大になるには難しい・・・



余談がメインになりそうなので、、、


先日入れた白メダカが早々と野良猫にゲッチュ!され半分以下に;


簡単に覗きこめる小さめの睡蓮鉢なので、底上げして対策!



汚さが目立ってしまいましたので・・・



綺麗さっぱりに。


水いじりをするとアクアショップに行きたくなる病が発病し、余計な買い物?をしてしまう。



ベトナムプレコ3匹とゼブラオトシン1匹






ゼブラオトシン

結構サイズが大きめなので、水槽のコケをよく食べてくれそうです。



ベトナムプレコ

プレコと名がつくけど、たしかドジョウの仲間だったかな?

高温に弱いのと、人口エサをなかなか食べてくれないのでプレコ水槽には苛酷な環境だったかもしれない。



ガラス面に張り付く姿は結構えぐいです。


水槽始めた頃に同種のチャイニーズバタフライプレコを入れたが、コケのエサが無くなると元気がなくなり、うまく飼育できなかったことを思い出したよ。
今回はうまくいくか心配です。


先人達は、新参者の激しく動き回る様子に少々迷惑気味のご様子。


2,3日で慣れますから、我慢せい!