映画ロボコップといえば無駄に大きなハンドガンを撃ちまくりますが、M93Rを改造したその造形はなかなか惹かれるものがある。
KSC より、ローコスト版のオート9が再販されたと聞き、さっそくエチゴヤ 新宿店に問い合わせ。
「在庫ありますよ~」
「3バースト組み込みキットもありますよ~」
、、、「今から行きます!」
馬鹿でかい銃が早速手元に来てしまいました。
大きさを比較してみましょう~
いや~、実際手にすると眺めていたとき以上にビッグサイズです。
2年前に禁煙宣言した私ですが、未だに実行できていないことがこれでバレバレです。
ローコスト化に伴い、オプションあつかいになった3バースト組み込みキットです。
ロボコップと言えば、3バーストの再現は外せません。
バン!(セミ)
バン!バン!バン!バン!バン!(フルオート)
バン!バン!バン!(3バースト) ← キットを組むとこれが出来ます
本体の動作確認は店員さんがやってくれたので、いきなりバラして組み込みです
本体の説明書に組み込みの説明が載っていたので意外と簡単に作業終了かと思いきや・・・
あれ、今何か飛び出していったような???
部屋の中捜索すること約2時間、あきらめかけた時に奇跡の発見;
針金みたいなトリガーバーススプリングが奇跡の生還を成し遂げてくれました。。。
右のグリップカバーを浮かせた瞬間に飛び出すので、注意して下さい。
早速試射を、、、バン!バン!バン!
快調です
組み込んでもうまく機能しない報告がネット情報にあったので心配しておりましたが、私のは問題無さそうです。
この時期で初速は78m/s(hop未調整)出ているので、真夏だと85m/s以上出そうな感じです。
予備マガジンも2本追加したので、38弾×3の114発の戦いが可能となりました。
フルオートで撃つと38発はものの2~3秒程度でしょうから、3マガジンで10秒も撃てないことに・・・
雰囲気を楽しむと言うことでよしと、だからこそ必要な3バーストなのである。