私はプロカメラマンでもないので偉そうなことは言えませんが、写真を撮るときに構図をちょっと意識するだけで自分の写真が変わってきます。
人の写真を見て、こんな写真を撮りたいな~とか、綺麗だな~と思うのは、構図(バランス)がしっかりしている写真に多いと思う。
歩きながらサクッとiPhoneで先日撮った写真。
実はこんな事を気にして撮っていました。
空に向かって真っ直ぐ伸びた竹の垂直と、竹で作られた囲いの水平を意識してます。
伸びた竹が占める割合(赤枠)の範囲を黄金比に、逆光で明るくなる割合(青丸)を3分の1の範囲に。
私的には占める割合は1:3とか1:5とかの奇数の方が綺麗に感じます。
少なからず構図がしっかりしてくると、どんな被写体でも写真が美しくなってきます。
構図に関しては水平垂直、斜め、割合と色々と基本的なモノがありますので、調べてみてください。
基本構図はあるのですが私も実は結構いい加減で、自分なりに意識している程度。
いわゆるオリジナル?
色々撮っている内に自分の好きな撮り方がなんとなく定着してきて、結果それが自分の写真になるんですよ。
でも、意識しないで撮る写真とは見栄えが違うのは確かです。
写真表現は個人の自由なので好き勝手シャッターを押して楽しむ事が一番なのですが、綺麗な写真が撮れるようになってくるとさらに楽しみが倍増しますよ。
iPhoneアプリにもこんなモノが出ていますね。
アプリ名:構図カメラ
選んだ構図線などが撮影時にすかしで入るみたいで、意識しながらフレーミング出来るみたいです。