待ちわびたiPadがようやく到着しました。
必要最低限の設定を終わらせて、指紋でベタベタになる前に以前紹介した保護フィルム張りに挑戦です。
フロッグデザインのシートは液晶画面が保護されないので、最初に全面を保護するシートを貼ります。
画面が大きいとスタートで少しでも傾くとまっすぐ綺麗になりません。
iPhoneの画面サイズですら手間取ったので、このサイズに悪戦苦闘!
イライラ
空気が上手く抜けないな・・・イライラ
次にフロッグのデザインシートです。
壁紙にダウンロードした画像を表示させ、一体感のずれがないように枠を張ります。
イライラ
張り直そうとすると最初に張った保護シートも一緒にくっついてくるし、丁寧に抜き取った気泡除去作業は無駄になるし・・・当然ですがw
イライラ
柔らかいかいシートなので絡むは、くっつくは・・・
裏だけ張って表面断念しようかな、出来ませんよこんなの一人で!
イライラ
イライラ
イライラ
イライライライライライラ
イライラ虫と格闘すること2時間何とか形になったので良しと!
よく見るとホームボタンの所の穴が二倍張りしたシートにずれがw
押すと違和感があるので、カッターで穴のサイズを合わせようと無茶ぶりを発揮し。。。
ガリガリ
なんだか余計なモノまで削ったようですが、見ぬふりしましょう。
二枚張りはお勧めしません。
やめた方がいいです。
このデザインシート張りたい人は操作面の保護を諦めるか、クリアなカッティングシートなど粘着力の強いモノを先に張って対応するのがいいと思います。
それ張るのも大変そうですが・・・
さて、このiPodの有効利用を考えないといけません。
あくまでも仕事上でです。
(利用したシート)
DecalGirl社 Skin Kit (フロッグ)
ELECOM社 iPad用保護マットフィルム