ちょっとしたことがきっかけで、燻っていたトイカメラに火がついてしまったようです。
本当はポラロイドカメラをまたいじり始めようと考えていたのですが、昔と違ってデジタル化されてしまった現在ポラロイドフィルムの値段に簡単に断念w
写真のSX-70モデル用10枚パックで5000円前後
一枚単価が500円もするとは驚きです!
SX-70(モデルⅡ)70年代初旬から80年代初旬に生産された名機!
それならば! トイカメラだ!
トイカメラの楽しみは綺麗に撮る、綺麗な画質を求めるわけでなく、その色合いとその構図、今風に言うならアートスタイルを楽しむモノで、ちょっぴりレトロな仕上がりの作品作りを味わうモノです。
手元にあるのはフィルム用のトイカメラばかり・・・
フィルムカメラがやはり楽しいのですが時代の流れに逆らえず、トイデジカメラで遊びまくろうとw
最近操作メニューが日本語化されたモデルが発売されたようで、トイデジ人気モデルがバージョンアップ。
このカメラのヴィヴィッドモード撮影時の色合いは私的にかなり好きなのです。
マグネットで取り付けるズーム、広角、マクロレンズもオプションであるらしく、始めて買うなら一押しですかね!
う~~、これ欲しいです。
RECOMMEND AGFAPHOTO sensor505-D
AGFAポジフィルムの色合いなこちらも捨てがたい。
あえて手ぶれ撮影することで映像にぼかしやねじれを演出できます。
王道を進ならこちらを選択したいところなのですが・・・悩みます。
いずれにせよ価格も手ごろなモノが多いので、いくつかさわってみたいモノです。
水槽のエビちゃんをとりあえずパチリ!
小さく暗いレンズなのになかなか綺麗に映ってますね~
どんなカメラで撮ったかは追々・・・w