前回、教育費について考えてみました。


我が家は希望は子ども3人
(産めるかは別として、希望だけは…。)

現在、1人目が1歳を迎えましたニコ
今年は0歳児クラス、来年は1歳児クラス、再来年は2歳児クラスですニコ
無償化の恩恵を受けられるのはもう少し先ですねもぐもぐ

2人目は半額、3人目は無料の制度は残っているので、2人目は現在保育料約5万円として、高めに見積もって3万円にしておきましょう。

希望としては1人目が3歳くらいに2人目を生みたいものです。
そうすると、育休1年程度取得して、復帰する頃には1人目は無償化の恩恵を受ける頃になってるはずですねニコ

そうすると、こども園に支払うお金と2人目の保育料がかかるようになります
希望のこども園は、月額約1万円程度の給食費や教育充実費がかかるようです。
だと、1人目約1万円、2人目約3万円と仮定すると、今支払ってる5万円より安いので固定費で支払えるでしょうかね。

その後、3人目も3歳差程度で産むと仮定し、1人目が小学校入学、2人目がこども園になるころには育休から復帰することを前提する。
前回の記事を参考に、1人目が月約3万円、2人目が月約1万円、3人目無料。
月としては4万円。
2人目が小学生になるまでは5万円以内なので固定費で支払えるかな~。

1、2人目が小学生になると、月3万円×2人分、3人目が1万円。
ついに5万円を超え、約7万円ですね。

その頃は今から約10年後、昇給もあるので、なんとか月からの固定費で間に合うかなぁ。

次に大きく変わるのが、1人目が中学生、2、3人目が小学生になった時ですね。
同様に前記事を参考に、中学生は月約4万円とします。
4万円、3万円×2人分で約10万円ショボーン
今から約12年後くらい?

次に変わるのは、1人目が高校生、2人目が中学生、3人目が小学生。
これも同様に考えて、4万円、4万円、3万円の約11万円ですかね。
これが15年後くらいかな。

次に変わるのが、1人目が大学生、2人目が高校生、3人目が中学生。
1人目は教育費積立から出すとして、4万円、4万円で約8万円か。

そして1人目が大学生(くらい?)、2人目が大学生、3人目が高校生。
大学費用は教育費積立から出すとして、3人目の4万円かな。

教育費だけの流れです。
費用は文部科学省が出してる平均なので、もっとかけることもできるし、かけないこともできます。
うちは共働きなので、そこまでたくさんの習い事は時間的に難しいかもですが学童費用は必要なので、やはり平均くらいは見ておいた方がよいものねぇ。

ただ、子ども3人ほしいなぁと漠然と考えていましたが、具体的な教育費を見てみて頑張り時がわかりますね~えーん
とりあえず、子どもが1人でも未就学児がいるうちが貯め時なんだなぁと感じましたショボーン

年齢上がると生活費も上がりますしね。
3人育てるなら習い事はたくさんはさせられそうにないので、きちんと絞っていきたいと思いますし、メリハリつけた教育費のかけ方が大事そうな感じがしましたニコ

少しだけ掘り下げて考えてみましたショボーン
また、機会があれば教育費について考えてみましょう(*´ω`*)