6/9
固定電話の休止期間が来年で終了する.そこで利用することもないかと電話の取引業者に尋ねてみるが,現在は固定電話の買取は行なっていないということ.もう需要がないのであろう.私を知っている方で欲しい方は連絡下さい.
「ひとつ上のプレゼン」 眞木準編 を読む.面白かった.それぞれの有名なクリエイタは違うことを言っているようだが,その底に流れているのは,コミュニケーションに集約できる気がする.
知人から代理でメッセージを受けとる.内容を読むことはできなかったが,Problem という言葉があった.この一言で体調を崩し,寝込む.動けなかったのと食事ができなかったので水を飲みながら本を読んで過ごす.
6/10
寝込む。
6/11
真剣にしたことであったが人に迷惑をかける。
ユダヤ人が教える正しい頭脳の鍛え方 The secret of the Jewish Mind by Eran Katz を読む.おそらく他の人達と議論するというのが本質なのではないだろうか.他の方法は良く知られているような気がする.しかし,これでビジネスで大成功というのは疑問がある.とはいえ信じなければ何も始まらないことも事実であろう.
6/12
タイムクエイク Timequake by Kurt Vonnegut を読んだ.これはまた面白いが型破りな本である.Kilgore Trout 全開という感じだろうか.ものすごいことをさらりと言われて,ふーん,なるほどねえ.とか思っていると,次の節では,そんなのをまじめに考えて命を張ろうなんて考えてるのが馬鹿なんだよ.というふうに,二度ショックを受けてしまう.確かに国家にせよ金にせよ,主義にせよ,どこかで真面目に考えすぎてそれで一線を越えてしまう.何が起きても,So it goes. しかし,私は自分が死んでも「はいごくろーさん」というまでにはなかなかなれないでしょうねぇ.