こんにちは!
卒業式、卒園式さらには
初節句の会食に
フォーマルで使えるブローチ
としてご好評いただいている商品です。
永い間欠品にしてはならないと
きょうも朝からせっせと
作っていますよ
さてこのブローチにも使った
淡水パール。
これまでも何度か書いていますが
良質な天然パールが本当に手に入らない。
最近もAAAランクを注文したのに
届いたのは
「本当にAAA?」
って言いたくなるような品質でした。
仕入れ先を変えたりしつつ
ずっと悩み続けてる
この問題ですが
目先を変えて
天然石には天然モノの
淡水パールかあこや真珠
しか似合わない
って思い込みを捨てようか
って考えてます。
私のお客さんは
デザインとか雰囲気で
選んでくださっていて
天然ものの真珠だから
って買われる方はほぼいらっしゃらない。
ということは
品質の悪い天然パールより
良質なイミテーション真珠のほうが
よっぽど良いんじゃない?
淡水パールだって
昔は粗悪品の代表でした。
それが養殖技術が上がり
あこや真珠並に美しいパールが
作れるようになり
今では本当に
良質で高価な素材になっています。
そうした技術の進歩を考えると
イミテーション
人工パールだって
昔とは違うと思うのです。
思うような材料が手に入らない
とネガティブになるより
「これじゃないとダメ」
という思い込みに気が付く
そして
視点を変えてみる!!
これ大事ですね。
これから
良質な人工パール探しの旅
始まります。
↓ハンドメイドのブローチです。