50代で早期退職した元会社員

リタイア暮らしのあれこれと

大好きなハンドメイドについて書いてます。

 

 

こんにちは、風子です。

 

 

 

私の早期退職が

よほど珍しかったのか

 

今でも「辞めたい」相談をよく受けます。

 

 

もちろん会社環境を良く知る

「元同僚」に限ってだけど

 

お話を聞いて自分が思う事を答えています。

 

 

さて先日のご相談は

来年3月に定年となる先輩女史です。

 

 

定年延長を選ぶかキッパリ辞めるか

お悩み中だとか。

 

 

 

迷っている理由を聞いてみると

 

 

 

<辞めたい理由>

上長とも部下とも上手くいっていない

仕事量が多すぎて疲れている

定年延長後の給料が安い

65歳まで頑張る自信がない

 

 

<続けたい理由>

辞めてもしたい事がない

90代のお母さんとずっと過ごすのはちょっと…

仕事そのものは好き

 

 

 

 

こう書いてみると

答はもう見えてるよね

 

「定年延長しましょう!」

 

 

 

定年延長すると

「嘱託」という立場に変わるから

 

一番のお悩みである

上長や部下という組織管理のイザコザからは解放される。

 

仕事量だって「多すぎる!!」

と文句言える立場に変わるし。

 

 

辞めたい理由は無くなるということね。

 

 

 

 

そして

「辞めてもやりたい事がない。」は

 

私もそうだったからすごく良くわかる。

 

 

 

 

仕事が忙しすぎて

心が疲弊しすぎた状態だと

 

「自分の好き」なんて考えられないもん。

 

 

 

 

 

だから

先輩への私の答えは

 

 

「定年延長しましょう。」

 

 

「社員から嘱託に立場がかわれば

ストレスの原因は激減します。

 

ストレスの原因が無くなって

好きな仕事が出来るなら

 

辞める理由はないじゃないですか!」

 

 

 

 

「好きなコトをしてお金が貰える

って考えれば給料安いのだって問題なしですよ。」

 

 

 

「とりあえず定年延長して

それでもツライと感じるなら

その時辞めれば良いんです!」

 

 

 

 

先輩にとっては

心が軽くなるような回答だったらしく

 

涙ぐんで喜んでくれたんだ。

 

 

別に私じゃなくても

 

冷静に考えられる状態なら

だれでも思いつくコトだと思うのです。

 

 

 

でも体も心も疲れ切った本人って

本当に視野が狭くなってしまうから

 

辞めるか続けるか

という選択肢しか考えられない!

 

私も経験者だからよく判るんだ。

 

 

 

 

定年延長って

65歳まで働かなくてはいけない

 

でなく

 

65歳まで解雇できない

ですからね。

 

 

 

どうしようか迷っているなら

とりあえず延長して

 

違うと思えば

いつでも辞めて良いのですよ。

 

 

少しのんびり働いていると

やりたい事が見つかるかもなので

 

辞めるのならその時

っていうのもありでしょ?

 

 

 

ではまたラブラブ

 

 

 

 

 

 

天然石アクセサリー

レイン&ロータスは

 ミンネまたはクリーマラブラブ

 

 

 

 

インスタやってます

レイン&ロータス

 

アクセサリーに関するお問い合わせはここ⇒📧
 

王冠1良く読まれれている記事キラキラ