50代で早期退職した元会社員

リタイア暮らしのあれこれと

大好きなハンドメイドについて書いてます。

 

 

こんにちは、風子です。

 

 

 

お昼にホットサンドが食べたくなった。

 

 

しかし!

チーズもハムもベーコンもない。

(なんて寂しい冷蔵庫泣

 

 

 

あるのは卵だけということで

卵ホットサンドを作りました。

 

 

卵サンドって

ゆで卵に時間がかかるし

薄切りの食パンがないと作れない。

 

 

 

なんて思ったあなた!

大丈夫ですよ、20分あればできます。

 

では行ってみよー

 

 

まずは茹で卵つくり。

 

鍋に少量の水を入れ

卵を入れて下さい。

 

卵が1センチくらいお湯に浸かった状態で

フタをして5分茹でます。

 

水が少ないから

すぐに沸騰して光熱費にも嬉しいね。

 

 

5分経ったら火を止めて

蓋を取らず10分そのまま待ちます。

 

 

お使いの鍋にもよりますが

ウチの鍋は割と冷めにくいので

 

10分でなく8分で待ち時間終了です。

(イラチな性格出るね~)

 

 

 

 

卵を冷やす時に

 

わざと30センチくらい高い位置から

冷水に卵を落としてヒビを入れとく。

 

このヒビが殻がむけやすくなるポイントね。

 

 

 

叩きつけるように落とすと

白身まで割れちゃうし

 

 

軽く落とすだけでは

ちょっとしかヒビが入らないし

 

 

何度かやって試してみてね。

 

こんくらいのグシャっと加減。

 

 

粗熱がとれて殻をむいたら

 

あらあらツルン~ルンルン

一気にむけて気持ちいい~

 

 

 

卵のみじん切りは

洗い物を増やしたくないので

 

フォークでグシャーポーン

 

 

その後マヨとコショウを入れて

混ぜ合わせれば

 

洗い物はフォーク1本で済む。

 

ズボラにはココ大事!

 

 

 

そして

卵を茹でてる間にパンの準備です。

 

 

最近のお気に入りは

近所にできたペンギンベーカリーの食パン。

 

 

1本買って5枚切りにスライスして

冷凍庫に常備しています。

 

 

 

食パンの

5枚切りを半分に薄くスライスって

普通キレイに切れないよね。

 

 

 

そんな時はまず

食パンの耳だけにグルっと切れ目を入れる

 

 

その切れ目をガイド線に

中のフワフワ部分を切っていけば

 

スライサーなくても

キレイな薄切りパンになります。

 

 

これにバターを塗って

卵を挟んで

ホットサンドメーカーで焼きます口笛

 

 

このホットサンドメーカーは

片面2分づつ、合計4分で出来上がり。

 

焼いている間にコーヒーを用意し

 

20分もあれば

完成するホットサンドランチです。

 

(写真が、、、汚い、、、)

 

 

素麺など冷たいものが続いて

ちょっとお疲れ気味の胃に

 

アツアツが嬉しいおうちランチでした。

 

 

ではまたラブラブ

 

 

 

 

 

 

天然石アクセサリー

レイン&ロータスは

 ミンネまたはクリーマラブラブ

 

 

 

 

インスタやってます

レイン&ロータス

 

アクセサリーに関するお問い合わせはここ⇒📧
 

王冠1良く読まれれている記事キラキラ