こんにちは、風子です。
坂本龍一さんが亡くなられました。
長く闘病されていたそうですが
71歳とは若すぎるご逝去です。
私にとっての
坂本さんの思い出と言えば
1980年代に放送していた
ラジオ「サウンドストリート」です。
高校生の頃
自室で勉強するふりをして
FMラジオから流れる坂本さんの番組を
夢中になって聴いていたものです。
NHKーFMのサウンドストリートは
月曜日から金曜日まで
日替わりのMCが登場。
私が特に好きだったのは
火曜日の坂本さんと週末の渋谷陽一さん。
中でも坂本龍一さん。
YMOの解りやすいヒット曲とは正反対で
流す音楽は前衛的
ゲストとの対談は哲学的
中高生だった当時の私には
チンプンカンプンで
理解できる内容は少なかったのです。
が中高生という
背伸びをしたいお年頃には
そういう知的好奇心の刺激が
嬉しかったんですよね。
この番組の影響で
ロックからワールドミュージックまで
幅広い音楽が好きになったし
坂本さんと対談をしていた
村上龍さんの小説を読み
本の世界にも目覚めた。
ラジオでのお話からは
社会を監視するとか
100年後の未来を思い描く
といった
正しい大人の姿勢みたいなモノも
教わったように思うのです。
就職に際し
私の社歴がラジオから始まったのも
「サウンドストリート」の
多大な影響があってこそ
と感じています。
さて懐かしのラジオ番組
「サウンドストリート」
検索してみたら
当時の音源がYouTubeに上がっています。
40年も前の番組です。
きっと
カセットテープに録音していた誰かが
アップしたのでしょうね。
懐かしいあの番組を聞くことが出来ます。
個人が番組をYouTubeにあげるって
著作権的にはアウトなので
リンクは貼りませんが
坂本龍一さんを偲ぶ
とても懐かしい音源を聞くことが出来ました。