ずっと気になっていた牛ちゃんをお返しに
田倉牛神社 たくらうしがみしゃ と読みます。
岡山県の中東部、備前市吉永町にある
小さな神社です。
備前焼の牛を供える神社として有名で
毎年1月5日の大祭の様子は
地元のテレビニュースでもよく取り上げられるのだ。
信仰心の薄い元バリキャリですが
「備前焼の牛の山」を見てみたく
数年前に参拝。
そして連れ帰った子がこちら
連れ帰ったままにしておけないので
お返しに行った訳です。
この神社では願い事をして
供えてある備前焼の中から一体連れ帰る。
願い事がかなったら
もう一体の牛を添えて2体お返しする
願い事がかなわなかったら
一つお返しして、次の一つを連れ帰る
という決まりがあります。
コロナの影響で参拝はお正月じゃなくても良い
とのことで大祭の日の密を避けて
きょう行ってきました。
我が家からは車で1時間
のどかな山間にある田倉牛神社
大祭でもない月曜日なのに
5~6台止められる駐車場はいっぱい!
年配のご夫婦や女性グループが次々とやってくる
皆さんも密を避けたのかな?
「平穏無事に暮らす」
という私のお願いはかなったので
参道のお店て新しい備前焼の牛さんを購入
線香用にライターを貸してくれる親切なお店
急な石段を登っていくと
突然現れる備前焼の山!
(画像はお借りしました。)
これぜ~んぶ備前焼の牛
20万とも30万体とも言われている
ここに2体の牛さんをお供えしてきたよ。
のどかで風情のある田倉牛神社
社殿も社務所もなく無人
地元の方々が細々と管理されている
立派な社殿があって
人気キャラクターの「コラボお守り」とか販売する
今ドキ神社とは違って
とても清々しい気持ちになれる
自分が守られていることを
心から感謝したくなる。
往復2時間かけて行っても良かった
田倉牛神社でした。
ではまたね。

