• 自身の一挙手一投足を責めてる
  • 自分を悪者にしている

 

そんな方はぜひ、

今日の記事を読んでください!

 

 

こんにちは、エイチです✨

いつも読んでくださってありがとうございます✨

エイチはこんなひと

 

このブログでは

恋愛セラピストであり

 

お相手と7年越しの再会当日に

プロポーズ・結婚

今も愛し愛される日々を送る私が

 

恋愛で愛される許可を出し

パートナーと心の底から繋がるたの

本質的な気づきのシェアを

 

お伝えしています。

 

 

愛し愛される人生を手に入れたい方

ぜひ繋がってください✨

 

 

先日書いた記事

 

"罪悪感"や

"被害者意識"があると

 

行動が上手く積み上げあられない

というお話をしていました。

 

 

先日の記事↓

 

 

 

今日はより"罪悪感"

=自分を責めることと

 

そんな自分を少し緩める

ワークについてシェアします✨

 

 

 

 

自分のことを責める(罪悪感)人は、

 

人のことを責める代わりに

自分のことを責めている人たちです。

 

 

つまり、

争いを好まない優しい人

と言えそうです。

 

ですが

 

自分を責める(罪悪感を使う)ことで

ある【大切なもの】を失っていきます。

 

そしてそれは

 

恋愛やパートナーシップで

安心して良い関係を築ける

自分になるために最も大切なものです。

 

 

そうです、【自己評価】を失っていきます。

 

 

 

自分を責めたり

自分を悪くすればするほど

自己評価が下がっていきます。

 

 

  • 自分に自信がない
  • 自分のことをいつも悪いと思う
  • 上手くいかないのは私が悪い
  • 周りに比べて私はダメだ

 

 

という意識がある時に

 

好きな人からの

愛を受け取ることはできません。

 

  • 両思いの方も
  • 片思いの方も

 

他者と心地よい関係を作るには

 

自分が自分に対して

カチコチになっていたら

 

相手に対しても

カチコチした態度になってしまい

上手く作れませんよね。

 

 

 

 

そのために

自分を受け入れていく

自分を受容していく

ということが大切になりますが

 

その自己受容の一環として

ぜひやってみて欲しいのが

 

 

 

自分の「嫌い」「嫌」「好きじゃない」

という感情を受け入れる(許す)ことです。

 

 

 

自分の中に"嫌だ"があって良い

 

という風に許してみてください。

 

 

当たり前のように

思うかもしれませんが

 

案外"嫌"”嫌い”

という感情が湧くことを

ジャッジしていますから

 

嫌いと思って良い

 

というところから

始めてみてください^^

 

 

(ただし被害者の意識が強い方は、別のやり方がおすすめなのでしないてくださいね^^)

 

 

それをされている

クライアントの方が、

 

心境の変化を

報告してくださったので

シェアしますね。

 

 

女性|コース

自分を愛するために、
嫌なものは嫌なまま、周りと良い関係を作っていきます✨

 

最近自分が嫌だと思うことを否定しないという練習をしていて、

今日ふと気付いたことがあったのでエイチさんに報告したいなと思います。

 

私は今まで到底許容できないことでも頑張って許そうとしてきたこと、

許さなきゃ理解しなきゃと思ってやってきたけど、

 

許したつもりが全然許せてないことも多くあること。

それによって周りや自分に対する怒りが溜まっていること。

 

良い人でいたいとか、嫌われるのが怖いとか、

色々な理由はあったと思いますが、

私は許せないことを許すことでしか生きてこられなかったんだなと。

だけどこれからはそうやって生きていかなくてもいいんだ、

そんなことを思いました😌

 

嫌なものを嫌なまま、

周りと良い関係を作っていきたい、

とも思います。

 

 

(やり取りを挟んで)

 

本当は許したくなかったけど、許してきた。

それに気付けただけでも

心が軽くなりました😌

 

 

(やり取りを挟んで)

 

エイチさん、ありがとうございます😢

 

自分を大切にする、愛すること以外にすべきことは本当にない、

この言葉をもらって、

私はそれくらい自分を大切にしていいんだ、

自分を愛して良いんだと

思えました。

嫌いなものを無理してまで受け入れること、

このことが私の中の歪みや矛盾を生み出してきていたと感じて、

これからは無くしていきます。

 

 

素敵なシェアですよね✨

 

 

自分の「嫌」という気持ちを

自身がしっかりと受け入れることは

自己統合であると言えます。

 

 

自己統合は、実は自己受容のことです。

 

 

一つの全き(完璧な)自分になるというのは

逆に自分を否定する方向になります。

 

 

(最近、クライアントの方にはパーフェクトは幻想だとお話していますよね^^)

 

 

一つの完璧な自分ではなく、

色んな自分の側面を

自分が受け入れ許していくこと=

 

自己統合とは自己受容に他なりません。

 

 

自分の嫌を受け入れられるようになると

自分の好きも受け入れられるようになります。

 

 

自分を良いか悪いかで

ジャッジして責めている状態は

 

きっと「嫌」も「好き」も

自分で認められていないのではありませんか?

 

 

自分が自身の「嫌・好き」といった

正しさと離れた感情を

受け入れてあげられるようになった時、

 

自分のことを今よりも少しは

愛せるようになっていますから

 

ぜひやってみてくださいね!

 

 

1人ではできない!

と限界を感じてる方は

 

ぜひエイチに相談してくださいね。

 

 

自己変容コースも

今なら5月募集生の

お申し込みをして頂けます↓

 

 

 

 

自己変容コース5月生

特別価格での募集が今週までとなっています✨

 

気になってる方には【無料コース説明会】を個別に行なっています。

 

日程は来週になっても、

今週中に【無料コース説明会】にお申し込みの方は

特別価格を適用させて頂きます。

 

お早めに公式ラインまで「無料コース説明会希望」の旨、メッセージくださいね!

 

 

ご一緒に自分を愛して人からも愛される

そんな自分を作っていきましょう^^

 

 

今日も最後まで

お読み頂き

ありがとうございました✨

 

 

何か役に立ったなと

感じる記事でしたら、

 

公式ラインのご登録

よろしくお願いします^^

 

インスタグラムも始めました✨

ストーリーズで色々呟いてるので

ぜひみてみてください!

 

 

✨エイチの提供メニュー✨