エアプランツ



  保険の難しさ


こんにちはニコニコ

 

2022年に、ヘーベルハウスで家を建てたRenです。

自己紹介はこちらをどうぞ。

 


家の引渡までに、火災保険に加入する必要があります。


どの保険会社にするか、どこまで保険をかけるか、迷いますよね。


結論として、我が家は標準〜やや厚めくらいで加入しました。



  万が一の再建 vs 他のリスク


火災保険加入時に、

  1. 火災など万が一の再建時に、どこまで保険の力を借りなければ再建できないか
  2. 火災以外の、病気などのリスクにどう備えるか

を天秤にかけながら、検討しました。


もしもの火災などで、再建費用の満額(近く)を保険に頼るなら、かなり高額な保険金をかける必要があります。


しかし、火災保険はその契約範囲以外のリスク、たとえば病気になったからと、保険金が支払われる訳ではありません。


(疾病特約とかもあるのでしょうが、ますます保険金が上がります。)


であれば、保険を最低限にして、その分、預貯金に回す、という発想もあります。


確かに預貯金なら何にでも使えますが、再建費用の満額を自力で賄えるか、要はもう一軒、家を建てる資金力があるか、ということになります。


絶対的な正解はありませんが、両者のバランスの中で、落としどころをみつけるのが、「正解」だろうと思いますニコニコ


我が家は、

  • 再建費用の満額は火災保険に求めない
  • 標準からやや厚め程度を火災保険に求める
  • 別途、使途の広い修繕積立生命保険に加入する
  • 別途、預貯金や運用を行う