シャッターの付かない窓



  防犯フィルムを貼ろうと


こんにちはニコニコ

 

2022年に、ヘーベルハウスで家を建てたRenです。

自己紹介はこちらをどうぞ。

 


窓ガラスにフィルム、貼ってきますか?


防犯フィルムや、飛散防止フィルムなどと言われるものです。


ホームセキュリティも入れていますが、駆け付けてくれるまでに、窓を破って侵入されないとも限りません。



また、台風などで飛来物が窓を破る、というようなニュースも毎年見ます。


基本的にシャッターを入れていますが、片開き窓などはシャッターが付きません。


それで、フィルムをDIYしようかとも思いましたが、へーベリアンセンター(ヘーベルハウス住人のヘルプデスク)で取り扱っていることが分かり、業者さんに現地確認をお願いしました。


すると、素人では、よく分かっていなかったことがありました。



  熱割れ


単純に、有名メーカーで、CPマーク(後述)付きのフィルムであれば、安全だろうと思っていました。


しかし、環境や製品によっては、フィルムが熱割れし、窓ガラスが割れた事例もあるそうですあんぐり


良かれと思って貼ったフィルムで、二次災害が起きるなんて、考えていませんでした。


我が家は全面南窓なので、熱にも強いフィルムを選ぶことにしました。



  防犯ならCPマーク


フィルムには用途に合わせ、様々な種類があります。


防犯に用いるなら、「CPマーク(Crime Prevention)」付きのものが安全です。


プロの強盗なら、CPマーク付きのフィルムは、そう簡単に破れないことが分かっているので、抑止力にもなるそうです。