こんにちは!

自分の暮らしは自分でつくる

DIYerのえつこです。



ヨロコビを作ることが仕事です。



前回のブログで

房総でDIYリフォーム中の

築50年の小さなおうちの屋根に

スズメバチの巣があるようだと

書きました。



そこで購入したのがこちら。





まずはこれを

物干し竿につけて

巣の前に設置したところまで書きました。


この先【閲覧注意】

蜂の死骸の写真があります。

見たくない方は閉じてください。







一夜明け、、、







ネズミとりシート

スズメバチはついているのでしょうか。









ねずみとりシートには、、、

くっついていたのは1匹でした。









しかし








シートの下を見ると







滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

















50匹ほどのハチが

ベタベタになって落ちていました。






このままねずみ取りシートを

もう一日設置して





合計で100匹近くのハチが

落ちていました。





まだ

巣の中には居るようすが






だいぶ出入りする数は減っているのは

確かです。






とりあえずこのまま秋まで設置しておきます。





秋になると

女王蜂以外は

死んでしまうそうなので



その時に

もうここに巣を作られないように







こちらを噴射して

穴を閉じたいと思います。







これだけの死骸を見て...



思ったのは




『死んで閻魔大王さまのところに行ったなら、

これだけの命を奪った私は地獄に行くのだろうな』



ということ。




スズメバチは、

悪いことをしているわけではないのに。





刺すのは、自分たちの

巣を守るためなのに。




しかもいきなり刺すのではなく

ちゃんと警告をしてくれてるのに。




スズメバチは

農作物についた虫を

食べてくれたりするそうで

決して悪者ではない。





駆除してしまったことは

美しい自然を残したいという

私の志には反することだった思う。




この家は今後

完成したらシェア別荘とするので



訪れてくださった方が

安心して過ごすために



スズメバチの駆除は

やむを得なかった。

そう思ってやったこと。






本当にそうなのかな?


共存する方法はなかったのかな?



何のためのシェア別荘なのだろう?






色々と考えてしまう。




ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

YOROCOBIデザイン事務所

https://yorocobi-design.com/



地球にやさしく

ココロとカラダがよろこぶ事をつくります。

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ