一滴のレモン牛乳に世界を見る -17ページ目

一滴のレモン牛乳に世界を見る

MMORPG【黒い砂漠】
ギルド『レモン牛乳』のギルドブログです!

こんにちは!パラッシュです!

 
先日はギルメンのセレ姉さんに釣り兼クジラ漁に連れて行って貰いました。
一人じゃない船旅は楽しいですね!星のキレイな夜でした(*´ω`*)

 
 
無事に1頭狩猟し、テンション上がりつつ2頭目を狩猟開始・・・!
・・・したところで突如深海に引きずり込まれ、あえなく溺死・・・。

やっぱ海怖いわ!!


さて今回は、馬育成時に馬主たちの間で囁かれるジンクス・・・というか都市伝説めいたお話を書いていこうかと思います。

・高ステータス馬はスキルを覚えにくい!?
馬には様々な初期ステータスの品種がいますが、中には1世代上のクラスに食い込むほどの破格ステータスを持つ馬もいます。しかしこれらはスキルを覚えにくいのではないか?・・・という説。
これは私も馬を育てていく中で「確かにそうかもなぁ」と感じています。あまり眼中に無かった低ステータス馬はガンガンスキルを覚えていき、高ステータスの馬は刻印を施してもあまりスキルを覚えない・・・皆さんもそんな経験はありますか??

・気に入った馬は単騎で育てるべし!?
馬がレベルアップした際のステータスの上昇には触れ幅があり、馬車育成よりも単騎育成の方が上昇率が高い・・・という説。
育成効率は4頭馬車(商団馬車>貴族馬車)>単騎の順なのですが、自身のゴール候補になり得る気に入った馬は、単騎で育てた方がより高いステータスに育ちやすい・・・かも?私は貧乏性なので消耗品である馬車育成はしていないのですけどね(;´∀`)

・交配、交換は日付を跨いだ直後かメンテ直後に行うべし!?
8世代馬や高ステータスの7世代馬は1日に生まれる数がサーバー毎に管理されており、リセットされる0時過ぎやメンテの直後に交配や交換を行うと、それらが生まれやすくなるのでは?・・・という説。
私もこの話を聞いてからというもの、交配は0時を過ぎてから行うようにしているのですが、一向に名馬誕生の気配はありませんね・・・(ノД`) 正直この説は眉唾だと思ってますw

最後に、私のオリジナル(?)ジンクスを一つ・・・

・交感と黒砂糖の塊を活用するべし!?
馬に近づいてF5キーで交感(馬を愛でる)が可能な事と、既に所有している馬に対しても黒砂糖の塊が使用可能な事から、「もしかして内部ステータスになつき度とかあるんじゃね!?」と安易な発想から誕生した育成法。
レベルアップ時には交感を、スキル習得時には交感と黒砂糖の塊を・・・といった具合で、なるべく手動で育成してみました。

その結果誕生したのが・・・


前足蹴り、後ろ足蹴り、ドリフト、スプリント、突進、高速後退、連続ジャンプ、ハイジャンプ、スタート加速、馬の咆哮、瞬間加速・・・と、横移動以外の主要スキルを全て網羅した、超高性能馬でした・・・!(名前は某ARPGから拝借しています)
非常に手間が掛かったのでこの1頭でしか試していませんが、今後良い感じの馬が手に入ったら再び試してみるつもりです(∩´∀`)∩


たかがジンクス、されどジンクス・・・くだらないと思うかもしれませんが、モチベーションを保ったりする上では非常に大切な事だと思います。皆さんは、どんな育成法を試してみますか?

以上、パラッシュがお送りしましたm(_ _)m


い砂漠のいいところって、何でしょう?
リトサマがかわいい、馬の育成が楽しい、生産コンテンツが奥深い、意外と対人が面白い、リトサマがかわいい等々、人によって色々ありますよね。私はジョルダインと出逢えたことかな。ごきげんよう、皆さまの親愛なるしもべ、Balthazarです。

真面目な話をすると、グラフィックが綺麗でありつつ、ながらでプレイ出来るところに惚れ込んでいるというか、救われています。皆さんも、放置時間でいろいろなことが出来るからプレイし続けている、という面もあるのではないでしょうか。
放置okのみを魅力とするなら選択肢は他にもあるのですが、遊びたい時はハイエンドグラフィックの世界に思いきり没入できるのがやはり大きい。



がらプレイを極めたい。
ところが、ある日ふっと感じてしまったんですよ。ループランや加工だけじゃ物足りない。ながらで採集がしたい……!
分かっています。ゴールがおかしければスタート地点もおかしい。こんなの、ゲームを楽しむ姿勢じゃない。けれども、
人は試してみたいという気持ちを抑えることが出来ないんですよ。

結論から言いますと、出来ました。左手で本を読みつつ、右手でゲームパッドを操作して鉱石掘り。ああ、救いようのない馬鹿。

この方法、まずは左手だけで本を読む技術が前提です。通勤通学に電車やバスを利用する方なら知らぬ間に体得するアレ。もちろんスマホでも構いません。ただ、 私は左手だけで文字を打つとタイピングがとても遅くなって、「ちょっと、既読無視してる!?」と架空の姉に怒られるので、採集しながらスマホはまだ難しい です。

……一応、10行にわたる具体的な操作方法も書いたのですが、誰も試さないでしょうし、試しても仕方がないので割愛します。賢明な判断でしょう? そもそも本当に賢明なら、ながらプレイなんてやらないからな。



手に本を、右手にコントローラを携えることで得たものについて。虚しさだけかな。
実はね、本に目を落としながら視界の上半分で画面を見ていると、あることに気がついたんですよ。木や岩のようなオブジェクトに近づくと、カメラがオブジェク トを突き破るのを避けるため、その分だけアップになるじゃないですか。そして、自キャラは基本カメラ目線だから、その時に、ふっとこちらを振り向く。
つまり、大写しの自キャラがこちらに振り向くのを、視界の隅で見る感じです。またリトサマかわいい~~とか言うと思いましたか? これがね、違うんです。めちゃくちゃ気味が悪い。一瞬ゾッとするんだ。

どう例えればいいでしょうか。視界ぎりぎりに見える位置の鏡に、ヒトのようでヒトではない何かが映り込むような、そんな怖気。自分以外誰もいないはず。それにヒトというよりは人形のような、無機質な何かだった気がする。

ふだん腰を据えてゲームをやっているときは、脳は「いまはゲームをやってるんです! だから視界に映ってるこの人間らしきモノは、自分の操作キャラクターで す!」と状況を正しく認識しているんでしょうね。ところが、ながらプレイなんて変なことをするものだから、脳が混線して、「い、今は何をやって るんです……!?この視界の隅に映ってる人間みたいな……いや、なに、これ…人間っぽいけど人間じゃないよぉ!?」と誤認識してしまうのかもしれません。




ういう、アタマが一瞬へんな感じになった、みたいな体験大好きなんですけれど、なかなか無いものです。
レモン牛乳は脳がしばしば誤作動を起こしている方を大歓迎いたします。お話、ぜひお聞かせください!(Balthazarまで)
ご興味もっていただけましたら、"募集要項"にも目を通して、密談やコメント欄にてご連絡くださいませ(*´◡`*)





さて、今回のギルド活動近況ですが……これといってストックが無いので、レモン牛乳の新人さんをピックアップしてみたいと思います。


まずはマーシェラさん。Lvは低いですが、釣りに目覚めたらしく、海上民よろしく生活の大半を船のうえで過ごされているようです。とってもノリがよく、しかも博学でいらっしゃる方。今後の活躍が期待されます(*´ω`*)



続いてほおさん。白をベースに金のアクセントの効いた、麗人といった雰囲気のソーサラーさんです。Lvも50を上回っており、ギルドミッションにも即戦力として参加してくださっている頼れる新人さんですね。


今回は直接会う機会のあったお二方だけですが、今後もネタのない時はギルドメンバー個々人にフォーカスを当てて、お茶を濁したい具体的な雰囲気をご紹介していきたいと思います。

それでは皆様、またお会いしましょう。




ハァイヘ(゚∀゚*)ノ ゴーグだよぉ
今回はみんながスタックを貯めるために使ったレブラス+15は抽出するとどのくらいのブラックストーンを返してくれるのか調べてきたよ~(`・ω・´)b
今回使用したブラックストーンの数は98個!!早速抽出!結果はこの通り(・ω・)
 
 
48個でした( ˘ω˘ )まずまず!ってことは半分くらいと考えていいのでしょうか!今回チャレンジしたのは一回なのでやるなら自己責任でね♪今後も検証を続けて正確な数字も出して見たいですの(゚∀゚)
  
あっ 前回書けなかったルツム1000体狩りのドロップ品画像置いておきますね(*‘ω‘ *)←横着もの
さらば[壁])≡サッ 
  

皆さんこんばんは・w・


テメェの顔も見飽きたぜ!
レモン牛乳副隊長のカワセルです・w・

 

本日のBISTROはバレノス定食を皆様の食卓にお届けいたします。

バレノス定食のレシピはコチラ!

 
※ バレノス定食の調理には、料理スキルレベルの熟練6以上が必要です。

ご覧の通り、定食は出来あいの料理をお盆に載せるだけの簡単な料理です(最早料理と呼べるのかどうか・・・


盛り付けるだけと言えば、全国チェーンのとあるファミレスでは人件費削減や回転率アップのため、店舗での調理を最小限に抑えるという工夫をしているそうですね。

バレノス定食も温めて盛り付けるだけというのはそういうことですかね。


さぁ、今回は今までのBISTROでの活動で各料理をこれだけ作ってあるので、200回の調理に挑戦してみましょう。

 
 

さて、200回の調理を行うというとおよそ36分掛かるので、
その間に小話をひとつ・・・。

 

ギルメンのバルちゃんから「定食を自作するメリットって何?」という質問を頂きました。
それに対しての答えですが、コレだ!!!というものが思いつかなかったので、とりあえず箇条書きで・・・

1. 料理経験値がウマイ
2. 金策になる
3. ロールプレイが捗る
4. モテる

 

1に関しては、取得経験値量がどうやら作る料理の等級依存らしいので、間違いなく一番経験値が多いはず。
2は微妙・・・最悪料理の素材をそのまま取引所に流した方が儲かるかも。
3は料理人プレイを志すからには一番重要?
4は都市伝説。定食を作れるおかげでギルメンから一目置かれるという噂が・・・


どれもパッとしなくて正直料理する気になれないですね。
ならばとっておきの、5番目のメリットを発表しましょう!
バレノス定食にだけ存在する5番目のメリット・・・それは!

「食べれば採集が捗る!」

 

ウェヒヒwこれで料理の素材を効率良く集められてまた料理が作れるぅ~www(無限ループって怖くね?

さて、そんな話をしている内に、

「バレノス定食あがったよぉ~~~~!!!」
 
ご覧の通り、200回の調理で510個作成することが出来ました。

さぁ!これでまた豚肉を確保しにいくぞ!!!
以上、BISTROカワセルより約一カ月を掛けて、「はじめての料理 ~そして定食へ~」編をお届けいたしました。


料理はロールプレイを楽しみたい方、市場価格の調査等の商人プレイに面白みを感じる方にオススメのコンテンツです!
そして料理は狩りのお供としても優秀で、定食などの効果時間が長いものは複数の定食を重ね掛けすることも可能ですので、『今日は狩るぞ!!!』って時には是非ともお買い求め頂きご賞味ください。


それでは本日はこの辺で・・・

カワセル先生の次回作にご期待ください。


 
こんにちは!パラッシュです!!

 
先日「隠し味は海賊ラム酒」イベントの期限が迫っていた為、急ぎ船を用意して海に漕ぎ出してみました。人の船に乗せて貰った事はあったのですが、自前の船で一人の航海はまるっきり始めての経験・・・。

孤独っ・・・!圧倒的孤独っ・・・!!
景色が流れるのが遅くて速度が体感しにくい上、水の音しかしない・・・。何より目的地があまりに遠い・・・!正直ギルメンとのチャットが無ければ、孤独のあまりにラム酒交換を諦めて帰っていたかもしれません(ノД`)

やっぱり馬が一番!
・・・という訳で、今回はちょっとした馬術を紹介したいと思います!

1.右クリック走行
右クリックを押し続ける。
馬が移動を始め、マウスを左右に動かすことで方向転換ができます。抜刀状態だと右クリックに対応した技が発動してしまう為、納刀状態限定です。速度はオートランよりも少し速い程度。

2.右クリックオートラン
マップ上で目的地を指定し、Tキーでオートランを発動してから右クリックを押し続ける。
上記1と同じ速度でオートランができます。

3.高速オートラン
上記2の状態の時、右クリックは押したままSHIFTキーを1度押して離す(右クリックは押し続けたまま)。
その馬の最高速度でオートランができます。

4.スプリントオートラン(スプリント習得後のみ)
上記2の状態の時、SHIFTキーを押して右クリックを離す(SHIFTキーは押し続ける)。
スプリントの速度でオートランができます。

これらの走法はループランにも対応しています。3、4の走法ならばテレビでも見ながらボタンを一つ押し続けるだけで、最高の経験値効率を叩き出せること間違いなし・・・!

・・・が、大きな注意点が!
通常のオートランならばどんなにキツいカーブや鋭角な曲がり角でも正確にルートガイドをトレースしてくれるのですが、2,3,4の走法では速度と回転力に応じた曲がり方をするようになってしまうのです。
 
  こんな川沿いの曲がり角や・・・

 
 こんな風に接続点が雑になってしまっているループルートでは、馬がとてつもない軌道を描いて走る為、水没死の危険があります。あまり目を離し過ぎぬよう。
オートランならば上手いこと軌道修正してくれる事もありますが、ループランに関しては馬は健気にも絶対に接続点を踏もうとするので、水場や崖があるところでのループ設定は避けたほうが無難でしょう。

と、まぁ「別に普通に操作すればよくね?」と言われればそれまでの小ネタでしたが、意外と片手でスマホアプリでもいじりながらそこそこの速度で目的地へ移動できる・・・というのは中々便利なモノですよ(*´ω`*)お試しあれ!

以上、パラッシュがお送りしましたm(_ _ )m