REMIX Architectbuilder's BLOG -2ページ目

REMIX Architectbuilder's BLOG

長野県松本市にあるリミックスより設計・施工・不動産に関する情報を発信していきます。

こんにちは。

 

今年はしょっぱなからなかなか更新ができず今回も気づけば3か月もあいてしまいました。

 

さて本日7時58分大阪北部で震度6弱の地震がありましたね。

犠牲者の方、心よりご冥福をお祈りいたします。

ニュースを見てから心配でいつも仲良くしていただいている兵庫県の不動産協会青年部長さんへメールさせてもらいました。

幸い神戸の方は大きな問題もなく無事でしたし、グループLINEで大阪の不動産協会青年部の方も無事と連絡があったことを教えていただき安堵しました。

 

近年、地震大国日本では全国各地で地震が頻発しております。

先日の群馬県渋川市の震度5弱の地震もそうですし、我が長野県栄村も先日地震がありました。

これからも東海から四国にかけての南海トラフ地震や関東地方の地震の予測など大きな地震の予測もあり、

我々は常に地震と向き合いながらの生活をしていかなければなりません。

 

建物においては日本には「建築基準法」という法律があり、我々建築士はその法律を基に設計を行い、構造種別・規模によってはより専門的に物件扱う構造設計一級建築士に依頼して設計をし、その先の確認申請にて法適合を確認していただいて建築されています。

 

だから建物は絶対安全!!というわけではないのです。

中古住宅を購入・あるいは売却された方は耳にしたことがあるかもしれませんが一般に昭和56年以前と以後で建物の取り扱いが大きく変わっています。

この「昭和56年」というのは昭和56年6月1日に耐震に関する法律が大きく改正され、昭和56年以前を旧耐震基準、56年以降を新耐震基準と呼ばれています。

 

じゃあその基準なにが違うの??ってところですが簡単に表現をすると地震の規模に対しての倒壊に関する考え方が違います。

旧耐震では「震度5程度の地震で倒壊しない」といった基準

新耐震では「震度5程度の地震でほとんど損傷しない」「震度6以上の大規模地震で倒壊・損壊しない」といった基準

と分類されているのが一般的です(厳密にはもっと細かいですが大きく分けてこんな感じです)

 

現在新築されている方はこの新耐震基準をベースに改正されている建築基準法の基で建築されているので、理論上は上記のとおりになりますが、地震の種類や地質的な違いなど様々な条件により倒壊あるいは大きな損傷があるかもしれません。

また築38年以上のお家にお住まいの方、あるいは同程度の中古住宅を購入されたお家は当時の旧耐震基準ベースに確認審査を受けているので現在のお家に比べると倒壊の危険があるかもしれません。

一概には言えませんが阪神大震災や熊本地震での統計では旧耐震基準の建物が多く倒壊・損壊していたと聞いています。

それでも住めないわけではありません。

きちんとした耐震補強を行い、建物バランスを整えれば倒壊の可能性は下がります。

 

こういう機会に建ててくれた設計事務所や工務店さんに相談してみるのもありかもしれません。

弊社でも耐震リフォームの相談、設計、施工を行っていますのでお気軽にご相談ください。

 

大阪で被害にあわれた方の一日も早い復興を願っております。

 

 

 

話は変わりまして3ヶ月報告できないでいた新築物件は5月28日に無事引き渡しが完了しました。

後日またアップしたいと思います。

 

+++++++++++++++++++++

リミックスは土地探しから建築設計施工まで

「ワンストップ」で行えるアーキテクトビルダーです

 

http://www.remix-ism.jp  

Mail.info@remix-ism.jp  

℡.0263-46-0143

 

 

おはようございます。

 

寒い寒い2月も終わり春の訪れを感じる3月。

松本地方は早々に雪が降りました。

春ならではの重たーい雪。

雨から雪に変わったのもあり水分たっぷりのべちょべちょ雪でした。

 

そんな雪の降った3月1日

前回より工事が始まっているK様邸の上棟となりました。

前日までに2階床までできてたのですが雪が積もってツルッツル。

雪かきしようにも踏ん張りがきかずかなりてこづりましたが雪もしっかり落として順調に作業が進みました。

朝の荒天がウソのような青空の中建て方作業は進み、昼ごろには防寒着もいらないほどに。

夕方には筋違いもはいり作業終了となりました。

また進捗報告したいと思います。

 

ブログを更新できなかった2月にはこんなことも。

照明メーカーDAIKOのセミナーに参加してきました。

DAIKOとはそれほどお付き合いがあるわけではなかったのですがセミナーのチラシに書かれている講師の名前がなんと私の卒業した大学の教授、工藤和美先生だったのでこんな機会はなかなかないと思い、参加しました。

お題が近作についてということで私が卒業した後くらいに手掛けていた建物の紹介をされていました。

まるで大学の授業に戻ったような感覚と、大学時代は流し聞きだったことが実務をこなすなかであの頃わからなかった話もわかるようになり非常に勉強になりました。

 

 

2月は他にも建築士会で少し遅めの新年会を青年女性委員会で行いました。

なかなか忙しい中集まった皆さんと情報交換や日頃の悩みを相談したりできるのはこの会ならではの良さであり楽しみです。

終盤には昨年結婚した中学高校時代からの付き合いの後輩に結婚祝いをプレゼントという時になぜか私の分まで用意していただいていてビックリ!!

「お祝い渡せてなかったから一緒にお祝い!」と私の結婚祝いまでプレゼントしていただきました。

翌日奥さんは大喜び!

大事に使わせていただきます。

 

 

この冬は建築工事がまだ始まったばかりなので事務所に引きこもって春以降の仕込みに時間を費やしていましたがそちらもようやく形になってきていよいよ始動といった感じ。

また時期が来たら告知します。

 

 

+++++++++++++++++++++

リミックスは土地探しから建築設計施工まで

「ワンストップ」で行えるアーキテクトビルダーです

 

http://www.remix-ism.jp  

Mail.info@remix-ism.jp  

℡.0263-46-0143

 

新年から早くも1ヶ月がたとうとしてます。

あけましておめでとうございます。

本年も弊社・本ブログをよろしくお願いいたします。

 

今年もブログについては後手後手となってしまい、前途多難な雰囲気ですが頑張って更新していきたいと思います。

今年は戌年ということで、我が家の愛犬がご挨拶♪

 

 

我が家の愛犬レオ君(13歳♂)

メインの血統はラブラドールと紀州犬の混在と動物病院で診断をもらった雑種でございます。

見た目はラブを一回り小さくした甘いマスクの持ち主ですが中身は凶暴な番犬気質でございます。

またこの子、なんと私と誕生日が同じという偶然!

すっかりおじいちゃんにはなりましたが可愛い可愛い我が家のアイドルです。

 

と干支繋がりで調子乗っちゃって愛犬紹介でした(笑)

 

 

さて仕事の方はと言いますと、新年始まってまだ日の浅いころ、新築工事の地鎮祭を行いました。

 

今回のお施主さんはなんと昨年建てた建売住宅をご希望で完成前に見学に来てくれた方!

残念ながらタッチの差で決まってしまい契約には至らなかったのですが、建売住宅の工事中に駐車場として使用していた土地(弊社売主)での建築が決定したのです。

プランは前回のものを気に入っていただいていたのでそこにスパイスを加えてアレンジしたものに。

地盤調査も良好。

地盤の良いところと悪いところの差が極端にある女鳥羽川沿いでは最高に地盤の良いエリアではないでしょうか♪

先々週より基礎屋さんがはいり、先週には今季最強寒波襲来の中コンクリート打設。

冬時期はコンクリート内の水分が凍結してコンクリートの硬化不良が起きるため、防凍剤など硬化不良対策を講じながら順調に打設を行いました。

 

お施主様の息子ちゃんは普段目にできない働く車たちを見れるのがうれしくてママと一緒に毎日現場に足を運んでくれています。

その姿は小さな現場監督さんとでも言えましょうか!

 

上棟するまではしばらく珍しい車が出入りするのでまだまだ楽しみは続きそうですね。

 

また進捗状況はチョクチョクアップさせていただきます。

 

 

それでは1年よろしくお願いいたします。

 

 

+++++++++++++++++++++

リミックスは土地探しから建築設計施工まで

「ワンストップ」で行えるアーキテクトビルダーです

 

http://www.remix-ism.jp  

Mail.info@remix-ism.jp  

℡.0263-46-0143

 

 

 

こんにちは。

 

8月頃からまともにブログが更新できず、気づいたら今年もあとわずか…

1年が終わるのもあっという間でした。

この1年は仕事もプライベートも変化のある年で自分自身の体制を整えるのに必死だったように感じます。

特に8月以降は休みらしい休みもなかなかとれず家族には迷惑をかけちゃいました。

白髪の数もかなり増えちゃいました(笑)

 

そんなお休み返上で11、12月は完成見学会を2回開催させていただきました。

1回目は11月25.26日開催の弊社建売住宅

昭和に整備された既存住宅地にみられがちな敷地面積40坪以下の住宅建てるには狭く感じる条件で家族4人を想定した建売住宅を計画しました。

市街地のコンパクト住宅、ローン返済額7万円台と経済的負担もアパート家賃かプラスαで購入できる価格設定ということもあり2日間とも多くの方にご来場いただけました。

郊外から市街地への移住を検討されている方やご両親のことを気にしながらも便利な生活ができるエリアにと思っている方など思いも様々、家族構成も様々な方にお越しいただけて我々も勉強になりました。

 

この建売住宅、完成前に購入希望者がいて完成前に契約となり、今回は見学会となりました。

 

続いて2回目は残念ながらブログで告知できなかったのですが豊科のお家

12月16.17日に開催させていただきました。

お施主様自身が職人さんということもありあちらこちらにこだわりがあるお家です。

平屋を希望していたのですが敷地条件や予算を考慮するとどうしてもおさまらず、2階の高さを下げて階の隔たりを最小限にした

「1.5階建の家」として計画しました。

この1.5階にすることで家族の要望はおおよそ叶い、スキップフロア調の計画に子どもたちは大はしゃぎ。

秘密基地風の収納スペースや各子ども部屋に計画されたロフトなど遊び心と使い勝手を考えたお家になりました。

内装仕上げはリビングを主体とする一連の空間は自然素材をふんだんに使って木と土と石の調和がテーマ。

 

お施主さんこだわりのステキなお家です。

 

 

といった2件を12月にそれぞれ引き渡させていただきました。

年の瀬での引っ越しは大変ですが、みなさん新しいお家で新年を迎えられそうです。

 

 

今年も弊社ブログをご覧いただきありがとうございました。

弊社は明日28日で仕事納めとなります。

大掃除もできないまま仕事納めになってしまったので明日はせめて身の回りくらいはきれいにして終わりにしたいと思います。

また来年もお施主様に満足してもらえる家づくりを目指して頑張りますのでよろしくお願いします。

 

それではよいお年をお迎えください。

 

 

+++++++++++++++++++++

リミックスは土地探しから建築設計施工まで

「ワンストップ」で行えるアーキテクトビルダーです

 

http://www.remix-ism.jp  

Mail.info@remix-ism.jp  

℡.0263-46-0143

 

こんばんは。

 

雪がちらちらと舞うようになり、寒さのきつい日が続いていますね。

白馬や志賀高原ではスキー場もオープンしたようでいよいよ冬といった感じでしょうか。

 

実は22日にブログを書こうと思っていたのですが、何か問題があったか?ログインできずに書きそびれていました。。。

 

明日、明後日11月25.26日に先週も告知した完成見学会を開催します!!

家族4人での暮らしを想定したコンパクト住宅。

広さと予算を勘案しつつ、家族4人で暮らす装備を備え、既存形成住宅街にもすっと納まるコンパクト住宅です。

ぜひこの機会にご来場いただき、見て・触って・感じてみてください。

 

場所はこちら↓

やまびこ道路沿い創価学会松本平和会館の前の路地を西に入ったところです。

25.26日とも10:00~16:00まで開場しております。

わからないことがございましたら下記の電話番号までお気軽にお問い合わせください。

転送電話となりますが切らずにお待ちいただければ対応させていただきます。

 

それでは明日明後日皆様のご来場をお待ちしております。

 

+++++++++++++++++++++

リミックスは土地探しから建築設計施工まで

「ワンストップ」で行えるアーキテクトビルダーです

 

http://www.remix-ism.jp  

Mail.info@remix-ism.jp  

℡.0263-46-0143