mioko

 

整理収納アドバイザー/ルームスタイリスト1級/宅建士

 

●建坪8坪3階建て●収納が少ない●家族が片づけ苦手

狭い家ですが、ごゆっくりどうぞ♡
 

●お問い合わせはこちら気づき

●ブログフォローはこちら気づき

 

 

こんにちは。 

いつもいいね!やコメント

ありがとうございます♡

 

 

 

 

さて

溜まりやすいコード類は

定期的に見直しています。

 

 

家電についてきたり

経年で劣化していたり。

 

 

延長コードの耐用年数は

5年と言われています。

 

 

古すぎる延長コードは

火災の危険もあるので

使用を避けたいところですよね。

 

 

携帯の充電コードも

端末や使用法にもよりますが

400回~500回の充電で寿命です。

 

 

コード類、電源タップなどは

消耗品と思って

使っていないものは処分!

 

 

何に使われているのか分からないコードも

処分してOK!

だって何に使うのか分からないのだから^^

 

 

今回の見直し↓

もう使わないコード類。

電源タップも割れていました。

 

 

 

 

ちなみに

コードの処分方法は

自治体によって異なります。

 

 

私が住んでいる地域では

不燃ごみとして出すルールです。

ググればすぐに分かると思うので

処分の際はお気をつけくださいねニコニコ

 

 

家にある残りのコードやタップは

これだけになりました↓

どんどん減っています^^

 

 

 

 

残した延長コードなどは

意外と使うことがあるので

ワークスペースの一角の

取り出しやすい場所に。

 

 

 

 

100均のファスナーケースに入れて

バラバラにならないようにしています。

 

 

 

 

ちなみに右側のカゴにはWi-Fiルーターが。

 

 

 

 

左は夫のちょい置きボックスとなっています。

 

 

 

 

耐用年数があり

火災の危険があり

いつでも買うことができる。

 

 

そういうふうに冷静に分析してみると

捨てにくいコード類も

サクッと手放せそうですよね。

 

 

 

【今日のヒメちゃん】

上目遣いでこちらを見るヒメちゃん。

 

 

 

9/1発売のLDKムック本に

ちょこっと掲載して頂いています♡

無印良品・IKEA・ニトリ収納の超リアルテク(2022-23) (SHINYUSHA MOOK LDK特別編集)

 

 

 

ではまたねパー

 

 

コメントはいつでも大歓迎です気づき

ブログの感想もお待ちしております~♡

※コメント欄はアメブロさん管理のためお返事できません。

ご質問などはブログ内で回答する場合があります。

ご了承ください♡

 

 

 

 

 

まじかるクラウン人気記事

1位 多すぎる布類は即捨て!

2位 1日で終了した自由研究

3位 収納スペース不要の布団収納

4位 夏休みでもリビングが散らかりにくい理由!

5位 私の暮らしを支えてくれるアイテム選び


 

 

▼よろしければこちらもご覧ください♡

●捨てたい背中を押す記事一覧→

●人気!100均記事一覧→

●家族が捨ててくれないを解決→

●片づけを学べる記事一覧→

 

 

 

著書

「狭い部屋でもテレワークと暮らしを快適にする片づけ」

狭い部屋でもテレワークと暮らしを快適にする片づけ [ mioko ]

 

Instagram

 

●お問い合わせはこちら気づき

 

●ブログフォローはこちら気づき

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

秋服いいね気づき

低身長にありがたい!

半額クーポン!

秋色が欲しいこの頃。

楽ちんコーデ。