toi♪toi♪toi -6ページ目

toi♪toi♪toi

Flute永野伶実の日記

11月4日にバルトルド・クイケン氏のマスタークラスを受講させていただきました。



以前神戸で受講させていただき、今回は2回目だった先生のレッスン。

もう目から鱗どころか、魚がぼろぼろ落ちるかのようなレッスンでした。


午前中は基礎講座。

トラヴェルソ人口ってこんなにいるのね…という数の人が集まり、全員で姿勢、タンギング、呼吸のことなど学びました。

トラヴェルソでこのように基礎を学べる機会は希少。

一語一句逃してはなるまいと、くらいついた時間だったように思います。


そして午後からは個人の公開レッスン。

オトテールのソナタh-mollで受講しました。

吹き方の癖や、何が鳴りの妨げになっていたのかが明確になり、

更に舞曲のスタイルや楽譜の読み方まで、

1時間でここまでの内容を習えたことに驚きと感動を覚えました。



脱力できるよう身体の使い方のアドバイスをいただいて音を出してみた時、

自分でもその違いを感じることができましたが、

聴講されていた方から倍くらい響きが変わった!と言っていただいたことも収穫でした。


翌日から音の出し方を一から見直しています。

全ての要素を見直すこと、簡単ではないし今まででならとほほ…ってなっていたと思うのですが、

今は再構築していくことに対し楽しみな気持ちしかありません。


そしてもうひとつ、とても嬉しかったこと。

聴きにいらしていた方の中で、ぼんぐうのコンサートで私の演奏を聴いてくださったことがきっかけでトラヴェルソを始めた、という方が。



いただいたクッキーと一緒に、

“素敵なトラヴェルソとの出会いをありがとう”と

メッセージが入っていました。

こんな嬉しいことがあるもんなんだなぁ。。


自分の演奏が誰かの人生の彩りにつながれば、

こんなに嬉しいことはございません。

励まされると同時に、責任をもって取り組んでいこうとシャキッとなりました。


本当にたくさんの学びをいただいたマスタークラスでした。

後から思い返したとき、あのレッスンがきっかけだったなぁと思えるよう成長していきたいです。

企画、運営、当日の通訳までお世話になりましたヴァイオリニストの佐藤泉さんはじめ、

全ての皆様に感謝いたします。

韓国公演が終了しました🇰🇷 


10/23にソウルのウォンナム教堂にて古楽アンサンブルでオールテレマンプログラムを演奏させていただきました。 







初めての韓国、めちゃくちゃ楽しかったです! 

日韓の合同アンサンブルでしたが、演奏でガシガシ会話できたことでとても充実した時間でした。 

そして大好きな辛いものをたくさん食べれて大満足。







タイトなスケジュールでしたが、少し観光にも連れて行っていただきました。







今年の春頃持ち上がった本企画。

いつか韓国行けたらいいなぁ…と思っていたら年内に実現する運びとなりました。

大急ぎで期限切れだったパスポートを作り直し、スケジュールを調整し、

着いてからは素晴らしい共演者の皆様と、こんな場所で演奏させていただいて良いんですか…という会場での公演が盛会にて終演。

発案から公演実現に向けて多大なるご尽力いただきました仁くんのお母様ナミさんにはもう頭が上がりません。

そして携わっていただいた全ての皆様に深く感謝いたします。

韓国また行きたいです!





Back to the 18th century part7のお知らせです!





第7回目となる今回は、念願だったバロック・ダンスと古楽アンサンブルの公演をようやく実現できることになりました😆
当時のダンスを当時の楽器の演奏とともにお楽しみいただきます。

バロック・ダンサーの岩佐樹里さん、そして昨年素晴らしい演奏を披露していただいたバロック・ヴァイオリニスト、池田梨枝子さんをゲストにお迎えします。

これまでお越しいただいた皆様はもちろん、古楽器のコンサートは初めてという方にもお楽しみいただけること間違いなしのコンサートです。

オリジナルメンバー4人でスタートし、試行錯誤しながら少しずつ成長してきたシリーズ。
地方だからこそ妥協なく攻める、という信念だけは変わっていません。
本シリーズ過去一番の挑戦企画、ぜひ応援に来ていただけたら嬉しいです。
自分で言うのもなんですが、本当に本当におすすめの公演です!!!

ご予約はこちらから

よろしくお願いいたします!


〈第26回大分県民芸術文化祭共催行事〉
Back to the 18th century part7 ー古楽器で聴くバロックの調べー

2024年11月20日(水) 19:00開演(18:30開場)
iichiko総合文化センター 音の泉ホール 

[出演]
バロック・ダンス:岩佐樹里
バロック・ヴァイオリン:池田梨枝子
バロック・フルート:永野伶実
バロック・オーボエ:荒井豪
バロック・チェロ:辛島慎一
チェンバロ:辛島明美

[プログラム]
F.クープラン/『諸国の人々』より スペイン人 
J.B.de.ボワモルティエ/村のバレエ
ほか

[チケット]
全席自由
一般:3,000円
学生:1,500円

最後に、今回チラシは2パターン作りました。
モノトーンバージョンもあります。


皆様のご来場お待ちしております!

ご縁があり、今月ソウルで演奏させていただくことになりました!

















韓国人&日本人のアンサンブルでオールテレマンのプログラムを演奏します。

今回のリーダーであるリコーダーのナムくんとは誕生日が一緒なので、知り合った時からめっちゃ親近感があります。


久しぶりの海外、そして初めての韓国、すごく楽しみです🎶

コンサート@埼玉のお知らせです! 

10/27(日)北坂戸のTTT森の響きホールにて開催される、『バロック音楽の小宇宙 クラヴィコードとトラヴェルソ3本による 心に染みるかそけき音世界』に出演いたします。 





憧れのフルーティスト、そして師匠である菅きよみ先生と、CPEバッハのトリオソナタを演奏させていただきます🥰

出演者それぞれのソロもございます。


関東の皆様、よろしくお願いいたします!