toi♪toi♪toi -38ページ目

toi♪toi♪toi

Flute永野伶実の日記

5月30日に予定しておりました、
管楽器プレイヤーズ大分のコンサートは、
県内のコロナ感染急拡大の状況を鑑みまして
中止することになりました。
ご来場を予定してくださっていた皆様、大変申し訳ございません。


そして古楽器と朗読によるin areaのコンサートは、
5月14日湯布院の櫟屋さんにて、
5月26日帆足本家酒造蔵にて予定しておりましたが、
こちらも両方中止とさせていただきます。
どちらもほぼ満席だったうえにキャンセルも出ず、
楽しみに待っていただいていたので申し訳ない気持ちです…。

管楽器プレイヤーズ、in areaとも、
皆様に安心して音楽を楽しんでいただける日が来ましたら、また開催いたします!
その時まで今はひたすら練習に励んでまいります。
この状況を乗り越え、コンサート会場で皆様のお目にかかれる日を楽しみにしております。
富山の古楽情報ラジオ番組、
「ほッとする古楽~梨ばろっこだより」
に出演させていただいています!

初回放送は昨日終わってしまい、事後のお知らせとなってしまいましたが、
金土日に再放送がございます。

富山シティエフエム 77.7kHz

 木曜 11時30分~12時

 金曜 19時30分~20時(再放送)

 日曜 10時~10時30分(再放送)

FMとなみ 76.9kHz

 第2土曜 20時30分~21時

 第4土曜 20時30分~21時



この番組を担当されているアンサンブル30さんの
ホームページから、リアルタイムで視聴できるサイトがリンクされています。


また、放送終了後の後日、こちらのホームページからも聴けるようになりますので、
また改めてご案内させていただきます。

先月末にzoomでの収録でした。
緊張しすぎて正直何をしゃべったかあまり覚えていないのですが、
ちゃんと日本語が成立していることを祈って…。

演奏曲は、

♪バッハのパルティータよりアルマンド
♪清水慶彦 フルート、クラシカル・フルート、バロック・フルートと電子音響のための『鵺鳴キ夜』 (ハイライト)
♪ボワモルティエ 組曲第5番より プレリュード、ロンド

です。

アンサンブル30さんのFacebookでもご紹介いただきました。


ぜひ聴いていただけますと嬉しいです!
よろしくお願い致します。

ちょっと前の話なのですが、行ってきました!

Minitur Life展 田中達也見立ての世界!



もうずーっと楽しみにしてたんです。

前々から田中達也さんの大ファンで、インスタの作品を見るのが日々の楽しみで。

始まってすぐはきっと密になるので、少し我慢してから行ってきました。

思いの外息子もかなり楽しんでいました。

こちらを観に行ってから、お店でバウムクーヘンを見つけると、

「動物登ってるやつー!」と叫びます(^o^;)


全て写真撮影、投稿がOKだったので少しだけ。

本物の素晴らしさが撮しきれていないのですが…。




これ↓すごく好きな作品です。生で見られて感激。

息子がえらく気に入っていたお寿司の街。

行くよ~って言っても「まだ見る!」とけっこう長い時間ここにいました。

大分限定の展示もありました。
大分といえばこれよね。

制作過程のVTRをなぜかこの姿勢のまましばらく観賞する息子。

息子と終わるまでにもう一回行く約束をしています(((o(*゚∀゚*)o)))
昨年延期となった管楽器プレイヤーズ大分のコンサートです。
5月30日に音の泉ホールにて!
今年は開催に向けて準備を進めています。




チラシの写真は大分県立芸術文化短期大学の附属図書館にて、カメラマンの衛藤フミオさんに撮っていただきました。
個人的にすごーく気に入っています( ☆∀☆)
昨年の開催のために用意していた写真ですが、
撮影の日の朝、人生初の骨折で右足薬指を折ってしまい、
足を引きずって撮影に向かいました。
まともに立てず、みんなに気遣ってもらったのが良い思い出です。しみじみ。

コンサートではリヴィエの優しい鳥たち、
カルク=エラートのシンフォニッシェ・カンツォーネを演奏します。
エラートは初めて!
胸の奥からエネルギーを呼び起こしてくれる曲だと思っています。
チケットのご予約は直接メッセージをいただけましたら、受付にご用意させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
息子2歳7ヶ月。
ただいまトイレトレーニング中です。
2歳になった時からトイレに座らせてみたりなんとなくトレーニングを始めていたのですが、なかなか進まず。。

このままではダメだと思い、3月からご褒美作戦を決行しました。
大好きな特急電車のシールでつっています。
出来たら一枚ペタッと。
おかげでトレーニングが一気に進みました。


これは一枚目。今三枚目まできてます。

最近は全身自分でコーディネートしたがることも。
これは昨日の一枚。


~おしゃれポイント~
・どこに行くのも手放さないはやぶさのリュック(中にはティッシュが3枚)
・麦わら帽子で季節を先取り
・左右別々の靴下で遊び心を演出