toi♪toi♪toi -27ページ目

toi♪toi♪toi

Flute永野伶実の日記

いよいよ来週となりました!

SAIKI MEETS CLASSIC vol.1
フルートとピアノの華麗なる競演
~日本の心、ヨーロッパの響き~

2022年4月9日(土)15時開演
さいき城山桜ホール大ホール
flute 永野伶実
piano 井手沙耶花

詳細はこちら 



ホールでのリハーサルの様子。


先週金曜日にコンサートのPRで、
エフエム佐伯のラジオとケーブルテレビの55フライデーに生出演させていただきました!





そして大分合同新聞さんに取材していただきました。


いよいよラストスパートです。
是非ご来場ください!!

先週末に保育園の卒園式がありました。

4月からは幼稚園に行きます。

生後6ヶ月からお世話になった園とお別れ。

たくさん遊んで成長しました。

この園に通えて本当に良かったです。

式はおめかしして出席しました。


最初の一年は病気ばかりでなかなか毎日通えず、

登園しても急に熱が出て呼び出しがかかることもしばしば。

なんとかスケジュール調整したり、病児保育にお世話になったり。

ただ病児保育もなかなか予約がとれない( ;∀;)

お互い本番やら学会やら、絶対に自分がそこに行かないといけないシチュエーションで発熱だと、

本当に手に汗握りながら、どうやって乗り越えたか記憶がおぼろげです。。

二年目からは急に信じられないくらい強くなり、

たぶん免疫力がついたのでしょうがほとんど風邪もひかず元気に登園できました。

ヘルパンギーナに二回かかったり、予期せぬ怪我などはありましたが…。


一歳頃から「アンパンマン体操した。」とか、保育園での出来事を話してくれるようになり、

最近はお友達の話やおやつが美味しかった話もたくさんしてくれるようになりました。

毎日楽しく刺激のある遊びを用意してくださって、

成長に寄り添ってくださった先生方には本当に感謝です。

保育園でお友達と遊ぶことでこんなに心が成長するんだなと、うちは赤ちゃんの時期から預けないとどうしようもなかったのですが、預けて良かったと思っています。


卒園式ではひとりずつお手紙とメダルをもらって、成長した姿に感動(T∀T)


式後にはミニコンサートをさせていただきました。

園ではこれまでにも二回演奏させていただいていて、子どもたちに音楽を届けられたことを嬉しく思います。


帰り道はランチに行って、近くにプリクラを発見した息子が撮りたいと言うので、

(前に甥っ子と3人で撮ったのが楽しかったらしい)

卒園記念に一枚。



最近のプリクラって勝手にデカ盛りメイク加工されるのね。。

私も息子も本当はこんな顔じゃありません(^_^;)

保育園最後のお弁当日でした。
毎年3月のお弁当日はピクニックなのでおにぎり弁当。


我が家の料理男子は、私が早起きして作ってると自分も起きてきて手伝ってくれました。

お弁当は月一回だけだったので時々凝ってキャラ弁にしてました。



最初はすりつぶした離乳食弁当だったのに、
今は保育園の玄関で全部食べたよ~って空のお弁当箱を見せてくれたり。

息子の料理挑戦も続いています。
先日は二回目のクッキーを。


ナポリタンにも挑戦。

自分で作るといつもより食べてくれるから助かります。

最近息子が料理にはまっています。

先日休みの日、息子とふたりだったので「どこ行きたい?」と聞いたら珍しく「今日はおうちにいる。」とのことだったので、

一緒にカレーとクッキーを作ってみました。



具材を切るの以外は全部息子がやってくれました。

クッキーの型抜きをして、

トッピングもします。

完成。


カレーは大人顔負けの美味しさでした。

昨日はうどん。
そして今日は私の「うどん半分余ってるなー。」の独り言を聞いて、
「うどんのチヂミつくる。」と。
3歳児のふりしたやりくり上手な主婦なんか?


完成。大好きなウインナーと、スーパーでなぜか買って買ってと言われた水菜も入れました。

美味しいねぇと言いながら晩ごはん。
自分で作ったことが嬉しくてよく食べてくれます。
息子よ、このまま料理好き男子に育っておくれ。

息子と過ごす休日ワンオペ編。

休みの日は目覚ましをセットしてないので、だいたい息子が先に起きます。

寝つきは悪いのに寝起きはめちゃくちゃ良いので、

パチッと目が覚めたら次の瞬間にはもうお遊びスタートです。

最近朝はお店屋さんごっこからスタートします。

あっ、開店したな…と思うと私も諦めてのそのそ布団から出ます。


息子のお店は食べ物が安いのが売りらしいです。

焼き肉は予約制なので1日に何度も予約の電話をさせられます。



ワンオペの日は外でランチします。

焼きたてパンを一口ずつ目をつぶってゆっくり味わいます。

全国チェーンのレストランですが、息子の味わってる顔を見るとホテルの高級ランチに来てる気分になります。



息子は服とか靴とか、女性の買い物に機嫌良く付き合ってくれます。

私がこれいいなぁって見てる靴を、

「ちょっと○○(息子の名)靴脱いでこれ履いてみるわな。」って私より先に試着してたりします。



今県立美術館で庵野秀明展がやってると息子が言うので(なんでそんなこと知ってるんや…)行ってみました。
これは展示に入る前のスペースですが、おじいさんスタイルで鑑賞します。


おやつはすごい集中力。
あっという間にペロリとたいらげます。
特にクレープの日は絶対一口もくれません。


息子との休日はとても楽しいです。