toi♪toi♪toi -21ページ目

toi♪toi♪toi

Flute永野伶実の日記

12月19日(月)に、J:COMホルトホール大分小ホールにて、リサイタルを開催します!

ようやくチラシが出来上がりました。




チラシ表は間違い探しになっています。
左右の違う箇所に◯をつけて持ってきてくださった方には受付でささやかなプレゼントがございますので、
是非探してみてください。

今年度の大分市文化・芸術活動推進補助金事業に採択され、
このリサイタルが決定しました。
今やりたいことをここぞとばかりに詰め込んでいます。
今回は、作曲家の渡邉裕美さんに、バロック・フルートと電子音響のための新作を委嘱し、初演します。

採択していただいたからには必ずや良い企画にせねばと現在進行中です。
ぜひご来場くださいませ!

なお、今回はリサイタルをより楽しむための関連イベントも予定しています。
そちらのお知らせはまた次回🎵

10月18日に平和市民公園能楽堂で開催いたしました、

Back to the 18th century part5 ー古楽器で聴くバロックの調べ in 能楽堂ーは無事終演いたしました!

ご来場くださいました皆さま、ありがとうございました!



今回はギターの松本富有樹さんにゲスト出演していただきました。
おかげさまで富有樹さんのギター、大好評でございます。

バロック・ギターは繊細な音色ですが、入るとアンサンブルがガラッと変わります。
特にコレッリのチャッコーナなんて楽しくて仕方なかったです。

有難いことに第五回目を迎えた今回のコンサートでしたが、
回を重ねるごとにアンサンブルが濃くなってきた実感が。
個人的にもこのコンサートと一緒に成長してこれてる気がします。
私自身はただただ楽しく続けてきたら5回目!という感じですが、
快く協力してくださる辛島ご夫妻と荒井くん、そして聴きにきてくださる皆さまのおかげです。
10回公演を目指して(あわよくば20回!)今後も続けていきたいです。


和の特別な空間ですが、洋の古楽器が不思議とマッチします。
昨年に引き続きこちらでの開催でした。
来年も面白い公演を企画中です。


終演後に小さなカメラマンも来ました。笑
いつの間にか下駄をはきこなしてる…。
そして私のパック中の写真をみんなに見せびらかすのはやめておくれ。


最後に宣伝用に撮ったリハーサル動画をあげておきます。


次回もご来場お待ちしております😍

新・福岡古楽音楽祭に出演させていただきました!

一年前にお話をいただいてから、楽しみで仕方なかったコンサート。

想像以上に夢のような時間でした。



古楽界の巨匠ご夫妻と、
一流奏者の皆さまと。
こんな素晴らしいアンサンブルに混ぜていただける日が来るとは…。

プログラムはテレマンのターフェルムジークの第1巻でした。
一昨年テレマン協会の本番でモダンで演奏させていただき、いつか古楽器でも演奏できたらいいなと思っていました。
師匠りり子先生の隣で吹かせていただいて、
レッスン数回分の凝縮した時間。


あぁ、レッスンで言われてたのはこういうことか、という瞬間が何度もありました。
先生とは6月にまたご一緒させていただきます!



今回何より圧倒されたのは、
一音一音が持つ意味、
それを伝える説得力。
もっと考える力や、心の強さや集中力、多彩な技術など、
私にはまだ全然足りていないけど、
必ずやこれまで以上に努力しようと決意しました。
今回ご一緒させていただいた皆さんに少しでも近付きたい!
後から振り返っても大きな意味を持つだろう数日間でした。
一生忘れられない本番となりました。


もう日が経ってしまいましたが、先週はTAKETA室内オーケストラ九州に客演でお邪魔してきました。

京芸の同級生、コントラバシストの森田良平くんが率いるこちらのオケ、
今回が一周年記念のコンサートでした。


ジュニアオケの帯同で来たことのあるグランツ竹田でしたが、本当にいいホール!


この日はブルッフのクラリネット&ヴィオラの為の協奏曲、
ラインベルガーの九重奏を演奏させていただきました。
ブルッフのソリストはクラリネットの前田優紀さんとヴィオラの生野正樹さん。
バックは今回が初演だった室内楽版での演奏でした。
言わずもがな、ソリストのお二人は圧巻の演奏。
尊敬できる、目標にできるような方たちとお仕事できるって幸せだなぁとしみじみ感じました。

さて9月も今日で終わり。
10月は私的に今年の山場!
楽しみます。

息子、今週4歳になりました!



誕生日プレゼントはギリギリまで悩んで、

はやぶさ&こまちのプラレールに。



朝起きてプレゼントがあったので飛び上がって大喜びでした。

特に教えたわけじゃないのですが、遊びながら「パパこれ買ってくれてありがとう。」って言えてたので感心しました。


赤ちゃんの時から好きなものナンバーワンはずっと電車でぶれることなく。

はまると長いのは私に似てます。

他も性格はけっこう私似かな。。

顔は夫と瓜二つだけれど。


夜は息子のリクエストでくら寿司。

ビックらポンが当たってまた大喜び。

良かったね~\(^_^)(^_^)/


だんだんとちゃんと誕生日というものを認識できるようになり、

9月に入ってからはそわそわしていました。

あと何回ねんねしたら誕生日?としきりに聞いてきたり。

来週は幼稚園で9月生まれさんのお誕生会があるそうなので、それもとても楽しみなようです。


最近は相変わらず子ども用カメラにはまっていますが、

朝私がパックしてるところを盗撮していて、

それをいつの間にかカメラの起動画面に設定していました😱



一日一日信じられない早さで賢くなっていくので、本当に驚かされます。
4歳はどんな成長を見せてくれるのか楽しみです!