発表会終了 | toi♪toi♪toi

toi♪toi♪toi

Flute永野伶実の日記

昨日はクラスの発表会で
シュトックハウゼンの“In Freundschaft“(友情)を吹いてきました。
この曲、振りがついていて、
そのために暗譜で演奏するという指定があります。
本番が近づくにつれて何をしててもこの曲のことしか考えられなくなり、
ちゃんと暗譜出来たつもりでしたが、
本番中2回頭が真っ白になり少し作曲してしまいました・・・。
シュトックハウゼンさま、ごめんなさい。

ただそれ以外の部分は集中して
(ただならぬ集中をもってしかこわくて吹けないのだけど)
思い切っていけたので、
演奏直後知らないおじさまからソロでは人生初のブラボーをいただきました。
恐縮です。

卒業試験でもこの曲をやります。
次は必ず暗譜がとばないよう、
もう少し頑張ります(>_<)
次はもっと楽しんでもらえるよう、
仕掛けを増やす予定です。

楽器を左右に振ったり、
いきなりしゃがんだり、
フルートを縦にしてみたりと、
なかなか文字で説明するのは難しいのですが、
吹きながらだとけっこう激しい動きを伴う曲で、
昨日本番でより張り切ったせいか、
朝起きたら太ももが筋肉痛で階段が辛いです(〇o〇;)


クラスの発表会も私にとっては今回が最後。
本当に本当に優しい子ばかりの最高のクラスでした。
うちのクラスが一番だ!と胸をはって言えるくらい、
みんないい子で一生懸命で、
こんな仲間に恵まれて勉強できたことを誇りに思います。




私は何にしてもなかなか切り替えられず、
いつもグジグジ引きずってしまうのだけど、
そういう時にカラッと明るく励ましてくれるクラスメイトがいてくれたことで
何度助けられたか数え切れません。

少し前にコレペティの方がご結婚されたので、
みんなでお祝いのカードを送ろうということになり、
いろいろ試行錯誤しながら作ったものを
年長者の私が御本人に届けるという大役を仰せつかりました(ё_ё)




結果とても喜んでもらえたのでそのことを伝えたら、
心の底から嬉しそうな顔をしたクラスメイトを見て、
この子たちは本当に優しいなぁと感じました。
私も自分がどんな状況のときでもみんなのように人の幸せを願って喜べる人間でありたいと思います。
フルートを勉強しにドイツに来たのだけど、
結果的に音楽と同じかそれの勝るくらい
人間的なことを学んだ気がします。

このクラスで勉強できて良かった!
みんなに感謝です。