toi♪toi♪toi

toi♪toi♪toi

Flute永野伶実の日記

1stCD好評発売中!!




永野伶実1stアルバム『笛吹き女』


「レコード芸術」「音楽現代」準推薦盤


レーベル:Studio N.A.T


2916円(税込み)


2016年11月20日発売




♪収録曲♪


G.Ph.テレマン:ソナタ ト長調 TWV41:G9

菅原明朗:笛吹き女

清水慶彦:バロック・フルートのための《プラーナ》(委嘱作品)

J.S.バッハ(C.P.E.バッハ):ソナタ ト短調 BWV1020(H542.5)

P.ペレッツァーニ:天使の影










Amazonでのご購入はコチラ


ムラマツでのご購入はコチラ





ヒヨコwebサイトはコチラ
ぶーぶー
















お世話になっているRENTARO室内オーケストラ九州に、この度レジデントプレイヤーとして参加させていただくことになりました。 

大分で活動する中で、「地方だからこそできる芸術」があることを日々感じています。

地方の強みとなる音楽を皆さんと作っていけるよう、そしてコンサートがもっとこの場所の日常に溶け込んでいくよう、尽力してまいります!




Back to the 18th century part8、ご来場くださいました皆様ありがとうございました! 

たくさんの方々の支えのおかげで、第8弾を迎えることができました。 




本シリーズ初の古典派プログラム。

私にとって200年以上前に作られたオリジナル楽器での初本番でした。

これからも長い道のりになりますが、楽しく、そして何より自分に厳しく楽器と向き合っていきたいです。 


 8/27-29日に開催いたしました『モーツァルト室内楽セミナー』もたくさんのご協力のもと無事終了しております。

受講生の皆さんそれぞれの素晴らしい演奏と3日間での成長に、私たちも学びと刺激をいただきました。 







 今回はコンサートもセミナーも「どうしたら地方にもっと古楽を根付かせることができるのか?」を考えた中での挑戦でした。

これからもコツコツ続けてまいりますので、どうかお付き合いくださいませ! 

来年もパワーアップを目指し、新たな挑戦を計画中です💪


トラヴェルソのための新作が誕生しました✨

 

8月20日、名古屋のKDハポンにて開催されました、『ミッドジャパン2025音の芸術祭コンサート』にて、安野太郎さん作曲『蝸牛譚 ートンネルの音、ぬるぬるー』を初演いたしました。



 





トラヴェルソの特性である繊細さとマイクのハウリング技術という、一見かけはなれた要素がひとつの作品として融合しました。

トラヴェルソを吹きながら初めての感覚に陥った時間でした。 



素晴らしい作品を書いてくださった安野さん、作品が産声を上げた瞬間に立ち会ってくださった皆様に深く感謝いたします。 


この作品は来年を目標にCD収録を目指しています!




これからもトラヴェルソの新たな作品を委嘱し、初演&再演することをライフワークとして続けていきたいです。


8/20に名古屋で開催される《ミッドジャパン音の芸術祭コンサート》にて、

尊敬する作曲家・安野太郎さんに委嘱いたしましたバロック・フルートのための新曲、 


 『蝸牛譚 ートンネルの音、ぬるぬるー』 


を初演いたします。 


新たな作品誕生の瞬間に向けて鋭意準備中でございます🔥 


数年前から古楽の活動に加え、バロック・フルートのための新曲を作曲家の方に委嘱し、初演&再演する活動を続けています。 

8月20日、KDハポンにて!







こちらのセミナーは両クラスとも定員となりましたので受講生募集を締め切らせていただきます!




受講生の皆さんとモーツァルトを深掘りできること、楽しみにしております! 

なお聴講は随時受け付けております。

初開催にあたり、お知らせにご協力くださいました皆様、ありがとうございました! 


地方に古楽を根付かせるという目標のもと、このようなセミナーは来年以降も継続開催していければと思っています。

今回受講されない方も今後ぜひご検討ください。

様子見を兼ねた聴講も大歓迎です😊