こんにちは。
先日はワールド・ブックデーでした!
スクールの年に一度の仮装イベント!
(ハロウィンはしないので)
去年に続いて2回目の今年は、こちら!!
World Bookdayについては去年詳しくレポしているので以下省略。👇
去年はアイアンマンとアナだった子供たち。
案の定直前の連絡だったけど、2周目となると、こちらも慣れたもの次のブックデーはこれを着ようと決めていたので、動揺もせず余裕の当日準備
やっぱり日本人は和服が似合う😍🇯🇵
学校の入り口には、本気の仮装の先生たちがお出迎え。
大人もしっかりイベントに参加するところが海外の好きなところ🩷
お友達とも一緒に撮影📷
早速スクールからも写真が届きました。
女の子は王道のディズニープリンセス👸🏼
男の子はサッカーユニフォームとスパイダーマンが圧倒的⚽️
和服は逆に目立ってました🥰
海外でも鬼滅の刃は人気だけど、まだ小さい子達は知らなかったみたいで、日本のアニメなんだろうなという感じで見てたんだろうな。
そして、この週は
様々な本に触れるbook tastingというイベントや、
スクールで出張本屋さんが登場し、子供たちがお金を持参して本を買いに行くチャンスもあります!
ちょうどラマダンシーズンだから、ラマダンやイスラム教に関する本もずらり。
息子が選んだ本はこちら!(👧🏻は熱でお休みしてました)
図解でわかりやすい✨
そして、初めての英語コミックは、
ポケモン!!
が、まだ息子には難しかったよう。
せっかくだからもっと本に触れさせてみよう!とモールの本屋にも行ってみました。
息子がこれがいい!と一直線ににむかったのは、
DOG MAN、CAT KIDシリーズ!
ドバイで(英語圏で?)人気のコミック本!!
手書きのカラー漫画。
私からしたら読みにくい?と思うけど、子供たちには大人気だそう!
自然に英語に触れる良い機会になるかなと思い、こちらのシリーズを購入!
3for2(2冊買うと3冊目無料)だったので、いつかのステップアップした時の本もゲット!
右上のDavid Walliamsのシリーズがたくさんあり、宇宙テーマの"Space Boy"をチョイス。
フォントやサイズでセリフや効果音が読みやすくなっていて、良さそう!!
ちなみに、日本のコミックコーナーもありました。
鬼滅の刃は"Demon Slayer"
名探偵コナンは"Case Closed"(知らなかった!!)
ナルト"Naruto"
ドラゴンボール"Dragon Ball"
呪術廻戦もそのまま"Jujutsu Kaisen"
などなど、日本のコミックがたくさんありました!
1冊2000〜3000円するので全巻揃えるのは大変そう
というわけで、しっかり読んでくれたらいいな〜📚
英語の本、並べてるだけでも可愛い💜
Remi