こんにちは。

やっっと、我が家の発熱リレーが終わりそう👏

スクールで集団生活をしている以上避けられないけど、子供たちの苦しむ姿や唸り声が消えて、我が家に穏やかな平和が戻りました🌿

つくづく健康第一ですね🙏



というわけで最後に出かけた1週間前を振り返り。


ドバイでやりたかったことの一つ、

「スークへ洋服を仕立てに行く!」

をついに叶えることになりました✨



何度か行っている友達がちょうど、親子の服を作りに行くと聞いて、ご一緒させてもらいました🩷


今回は家族でお揃い柄のリゾートウェアを作りに🏝️


そんな洋服作りに向かった場所は、

デイラ地区のナイフ・スーク(Naif Souq)の布問屋街。

以前、アバヤを買いに行ったスークです。



今回はメトロで向かいました。

スークのある駅、バニヤス・スクエア駅(Baniyas Square Station)のNaif Souq出口へ。


駅の近くはローカル感満載!

ドバイの煌びやかなイメージとは違うので、少し身構える人もいるみたいですが、私はワクワクする空間✨


少し歩いた先に、Naif Souqの目印、黄土色の建物が登場!



中は、アバヤや雑貨などの製品を扱っていて、



外側には布の店舗がずらりと並びます。



また道路を面した周辺も、布や衣類のお店がずらり!






友達に連れて行ってもらったのは、すぐ近くにある、布を扱う問屋街!



ありとあらゆる布が並んで、圧巻!!!!


無地のものはもちろん、


花柄や、


動物柄!


同じ柄は全くないと言っていいほど全部違う柄で、

ここから選ぶのは至難の業!

途方に暮れながらもワクワクしながら見て回りました。




色のバラエティも豊富!


友達同士であーだこーだと言いながら、柄を選ぶのが楽しかった♡

スークのおじさんとも仲良くなりました🩷



店舗や布の素材によって値段が違うけど、

1ヤードあたり、5〜25dhs

(1yd=91.44cm)


必要な長さとしては、デザインにより

女性のワンピースで4〜5ヤード、

男性のシャツで2ヤード、

子供服が1〜2ヤードくらいが目安だそう。

(店員さんが教えてくれる)



今回私が作るのは、家族でお揃い柄のリゾートウェア🏝️

夫と息子はシャツ、

私と娘はワンピース。


布地選びの条件は、

・ユニセックスなデザイン(男女どちらも使える)

・シワになりにくい素材(旅行で使える)

・普段も着られそうなデザイン


ということで、

候補はこちらの4つに絞りました!!








ストーリーズでアンケートを取ってみたら、こんな結果に!!


さてさて、どれにしたでしょう😎



布を選んだ後は、お仕立て!!

そのまま同じ地区にある仕立て屋さんへ!


布選びも大事だけど、洋服作りにはお仕立てが肝🙏

たくさんあるテイラーさんの中で、これまでたくさんの駐在奥様方が試して比較して選び抜かれた、

日本人御用達のお店を教えてもらいました!!✨

(ありがたすぎる🥹✨)




路地裏も路地裏にある、教えてもらわないと絶対わからない場所にある路面店。


この日も日本人の奥様方で行列ができていました!


家族の分はサイズがわかる洋服を持参して、

私自身はしっかり採寸しながら、細かなオーダーをメモしてくれました!




ワンピースのデザインも事前にネットでリサーチして、候補を決めておきました!


①パフスリーブや、


②オフショルダー、


③ホルターネック、


④中東らしいカフタンっぽいもの。


⑤ハイウエストのカフタン風、


この中から、布地との相性や着やすさで選びました!

どの組み合わせかは完成してからのお楽しみ😎




日本人奥様方から「バブちゃん」の愛称で親しまれている、テイラーのBabuさんと☺️


完成まで3週間ということで、完成が楽しみ🩷

お洋服やお値段は、また完成後にレポートします😎



みゆきちゃん、ご案内ありがとう♡

みゆきちゃんおすすめのシャワルマやさんも絶品だった!!




Remi










📱Instagram @remi_912

☕️オンラインサロン @voyager

👩🏻‍💻One Mile コンサルティング 
LINE友達追加
(資産運用、不動産投資、ドバイ移住・旅行)


👦🏻👧🏻ひかはなチャンネル🎬

InstagramTikTok /YouTube


🌏『地球の歩き方』連載📖