こんにちは。


息子の誕生日の翌日は、

夫の誕生日でした!!


我が家の夏の終わりはとっても慌ただしい。笑



というわけで、昨日は夫のプレゼント探し。

最近はすっかり投資家目線で物事を考える癖がついている夫は、去年はドバイの物件を購入したわけですが、



今年もやっぱり投資関係が良いな〜と。

何か記念になって、投資価値のあるもの。



というわけで向かったのがこちら!!

ゴールドスーク!!


そうです、金(Gold)を買いに来ました!!



メインストリートでまずリサーチして、路面店をチェック。


ここ一帯が、金、金、金!!


ゴールドのお店で溢れています。



私たちが欲しいのは貴金属ジュエリーではなく、

ゴールドバー。


仲良くなったお店の方に、ローカルな金販売店を案内してもらいました!

貴金属店が買い付けに来る販売店とあって、一気に人通りが少なくなります。


そして、それらしき看板が現れてきました。


重さやメーカーによって様々なパッケージに分かれているんだそう。


そして、いくつかのお店を巡りました。

目の前には、変動する金の価格のディスプレイ。




世界で金の価格は均一なのですが、

なぜドバイで金の投資が良いかというと、

ドバイは純度99%以上の金(24金は99.99)は消費税免除だから。(!!)

日本では10%の消費税対象なので、単純に日本より1割安く購入できるという仕組みなのです。


もちろん為替や金の変動リスクがあるので、投資のタイミングは見極めが肝心。


まずは金塊がどんなものかと、見せていただきました。


さて、こちらが金1kgの金塊!!




結構、ずっしり。

お値段はひとついくらでしょう?


なんと、、、

約1200万円!!


他にも様々なサイズの金塊を見せていただきました。



10gのものはこんな感じでパッケージに。

これでひとつ約12万円。


ここで問題が。

金を日本に持ち込む際に申告をするのですが、20万円以上のものは持ち込むのに税金が発生するのです。



尚、注意が必要なのが、買った時の金額ではなく、持ち込み時の時価で20万円を超えていたら超えた金額が課税対象になるのです!


というわけで、20万円以下に収めるには、10gくらい(現在約12万円)がベスト。


常に価格は変動しているので、買うと決めた瞬間に値段が確定します。

昨日は先週末にアメリカで金利の引き下げ期待と、地政学リスク(ウクライナ-ロシア、中東情勢)の影響で金の価格が上がり局面。←👨🏻解説より


今回のプレゼントはこちらに🎁

10gを2個!(1人1つ持ち帰れるので)


ちなみに6歳以上が免税対象(未成年は酒・タバコ以外)なので、娘が6歳になったら、MAX4つ持ち帰られることに✨

金の値動きを見ながら買い足すのもいいねと話していました。


有限の資源だからこその安心感と、

実際に取引現場で実物を見て投資できる

貴重な体験になりました!



子供たちもお付き合いありがとう。笑



実はその後、来月の私の誕生日プレゼントも購入することに…💕(これは投資関係なし)

それはまた後ほど。



みんなで美味しいインドカレーを食べて帰りました。


というわけで、大満喫の連日の誕生日でした!




Remi