幸手西公民館でヨガのレッスンでした。
初めてい行く会場でしたが、ネットで地図を調べ自転車でトライです
自宅から5.5キロ。ふむふむ
自転車の時速は12キロだそうだから、30分程度で着くかな~
途中迷い、焦りながらも、15分前には無事到着
ほっと一息。
ところが、その後大変だったんですよ~
来た道と別の道で帰ろうと試みたものの・・・
途中からまったく違う道に・・・・
ほとんど勘で動くタイプで・・・見知らぬところに来てしまいました。
田んぼばかりで、道を聞けそうな人もいないしやっと道を尋ねると、鷲宮だって~
ひえ~幸手→鷲宮→久喜→和戸とずいぶん大回りして、やっとの思いで帰って来ました。
往路40分、レッスン60分、復路60分 いい運動になりました
自転車で走っていると、田んぼが多いこと。。。田植えが終わり、少し成長した稲が青くまぶしいです。
今の時期は、用水路も水かさが増えて、勢いよく流れていました。
日本は水資源に大変恵まれています。
国によっては、水を他国から輸入しているところもあるぐらいなのにね。
そういえば、小水力発電というのがあるんですよ
川や用水路の水流で小規模な発電ができるそうです。
都市部は別として、日本にもまだまだ、網の目のように張り巡らされた用水路が残っているはず。
設置には水利権やコストの問題がありますが、例えば自治体レベルで小水力発電が広がるといいですね。
自然エネルギーにシフトしていくのか、岐路に立たされている日本。世界が注目しています。
発電だけでなく、送電も含めて全く新しい枠組みで、また新しい発想で、ピンチをチャンスに変えていきましょう。
まずは、私たちの意識から