昨日は、10時から岩槻のワッツでヨガのレッスンでした。
焦りました~
初めて行く会場で、ネットで地図&乗り換えを下調べして行ったのですが、会場が分かんなかった~
同じ名前の違う建物に行ってた
しかも、地図には図書館としか載ってないのよね~
建物は閉まっているので、色んな人に道をたずねながら、何とか従業員入り口から潜入。会場の4階に向かうが、まったく会場らしきものはなく、店舗すらなく、キャンドゥーの店舗後らしき柱が残るガランドウ。
ここでやはりおかしいと、気づき電話で確認したところ、建物自体が違うとのことでした。なんと、目の前の別の建物だって
ここでレッスン開始から10分を切っていました
慌てて、まだ動いていないエレベータを駆け下りるや、オープン前なので入り口は閉まってるし、も~
開店準備中の定員さんに聞きながら、なんとか従業員の出入り口から飛び出し、目の前の会場にたどり着きました
はぁ~
間に合った
会場のみなさま、ばたばたの入場ですみませんでした。
でも、ヨガマットの上に正座すると気持ちが静まってくるので、不思議です。
そして、まずは呼吸法。すっかり数秒のうちにリラックスできました。
私のレッスンではどうしても盛りだくさんになってしまうのですが、帰り際にはご年配の会員さんから、「いつも同じポーズじゃなくて、私たちも、少しキツメのポーズの方が刺激になっていいです。とても、良かったですよ~」
と嬉しいお言葉を頂きました。
本部道場のほか色々な会場に行き、多くの方とお会いしヨガのレッスンをするわけですけど、たとえ同じアサナをいれてレッスンしたとしても、会場の雰囲気やこちらの状態によって、毎回違うレッスンになります。
その時・その場の気の交流です。
ヨガのレッスンを通しての一期一会を大事にしていきたいです。
岩槻の会場の皆様ありがとうございました