ご訪問ありがとうございます。
これからの時期によく聞かれるのが
二の腕を細くしたいのでどのセルフケアをしたら良いですか?
二の腕の付け根のタプタプ、気になりますよね。。
年々付いてくるこのタプタプしたお肉。
一見関係のないように思える
顎周りの筋肉の緊張も実は関係しているです。
顎周りが緊張して筋肉が硬くなる
↓
首や肩の筋肉も硬くなる(首や肩のコリ)
↓
鎖骨や脇のリンパ節が詰まる
↓
二の腕の脇に近い部分にタプタプが付く
ということはリンパの流れを良くしてあげればいい訳です。
ですがリンパ節やリンパ管のリンパを流すのではなく
もっと全体的なリンパ間質液の流れを良くすることが大切です。
(リンパ間質液=リンパ菅の中を流れるリンパも含む体液の3/4を占める全体的なリンパ液のこと)
筋肉がたくさんこのリンパ液をポンプ出来るように
顎〜首や肩の筋肉をゆるめてあげればいいのです。
すると脇のリンパ節も詰まらなくなるので
腕の付け根辺りのタプタプしたお肉も落ちやすくなります。
腕の付け根辺りのタプタプしたお肉も落ちやすくなります。
ですので上のご質問には【基本の耳たぶ回し】をしてくださいとお答えします。
顎〜首や肩の筋肉をゆるめてしなやかにしていきます。
そしてポイントは腕回しの時に
腕から顎までリンパが循環していくイメージで動かしていきます。
そして後は見せる、とにかく隠さない。
隠していると油断から
太くなる一方のなで見せて意識をする
そして適度に緊張感を与えること。
私は夏場はもちろん
もうすでにこの時期からノースリーブが多いのですが
もうすでにこの時期からノースリーブが多いのですが
ふと写真を撮られた時にぶっとく写ってたりすることもあります。。
気を抜いた動作の時などにもぶっとく見えます。
なのでそれを思い出しては二の腕に適度に緊張感を与えています(笑)
緊張は良くないけど緊張感は適度に必要です。
緊張は良くないけど緊張感は適度に必要です。
これから薄着になっていく季節に向けて
セルフケアでリンパの流れを良くてしてスッキリ二の腕を目指しましょう。
大好きなお寿司を見つめてるつもりが
ガン見し過ぎと言われた写真、笑
最後までお読みいただきありがとうございます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
万年ダイエッターから卒業する
40代からの美しいカラダと美しい人生のつくりかた
《奇跡のスタイル美人メソッド》
スタイル美人プロデューサー
南智芳
無料メール講座
リンパケア講座のお知らせ
ディプロマ発行によりプロとしての施術が可能に
【リンパケア初級講座】全ての基本となる理論とケア内容
揉まずに首・肩こり解消&リフトアップ 残席2
【リンパケア上級講座】
肋骨や骨盤の骨格から全身をトータルで整える
【筋ゆる基礎講座】
全身の筋肉をふわふわに リンパの流れる身体作りに
【筋ゆる応用講座】
基礎よりも短時間で全身の深層の筋肉をゆるめる
【単発小顔セルフケア講座】
とことん小顔と艶肌のためのセルフケア
【リンパケア初級講座】全ての基本となる理論とケア内容
揉まずに首・肩こり解消&リフトアップ 残席2
【リンパケア上級講座】
肋骨や骨盤の骨格から全身をトータルで整える
【筋ゆる基礎講座】
全身の筋肉をふわふわに リンパの流れる身体作りに
【筋ゆる応用講座】
基礎よりも短時間で全身の深層の筋肉をゆるめる
【単発小顔セルフケア講座】
とことん小顔と艶肌のためのセルフケア
マスター養成講座のお知らせ
サロン情報
ルミアスルーム
大阪市西区立売堀5-1-11-1205
地下鉄阿波座駅6番出口上がってすぐ
大阪市西区立売堀5-1-11-1205
地下鉄阿波座駅6番出口上がってすぐ