愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ | 不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

ご覧頂きありがとうございます。不登校に悩まれる親御さんが心の穏やかさを取り戻し、子どもたちが笑顔を取り戻してくれること、それが私の喜びです。不登校に悩まれる親御さんのお役に立てるよう、情報発信して参ります。

学校教育を通じて得られるものは何か?

 

昨日のブログでは、他言語を学び取る意味について考えてみました。

 

今日は歴史を学ぶことの意味について。

 

私が考える歴史を学ぶ意味。

 

1、先人のトライ&エラーから学ぶことが出来ること

 

2、文脈の中でものごとを捉える力を養えること

 

3、今という時代を客観視する視点を持てること

 

学問をすることは、突き詰めれば人間とは何か?世界とは何か?を考える理解を深めることだと考えます。

 

歴史を学ぶことで人間って何なんだという理解が非常に深くなると私は感じます。

 

歴史を学ばない手はないのです。

 

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ